サイトアイコン チコちゃんに叱られる!

テレビは明るい所で見るのになんで映画館は暗いの?→究極の黒を作るため

今回は、2022年4月15日金 チコちゃんに叱られる!「▽ミントの秘密▽温泉まんじゅうの色▽映画館の謎」の番組内容を紹介。


テレビは明るい所で見るのになんで映画館は暗いの?




テレビは明るい所で見るのになんで映画館は暗いの?


本日の最後の話題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で根っからの映画好きな大人ってだーれ?」


岡村さんのご指名で高橋さんが回答者に。


映画館は、暗いという話から、


チコちゃん「テレビは明るい所で見るのになんで映画館は暗いの?」


高橋さん「映画館は暗くないとまずい。雰囲気が出ないから。」といった趣旨の回答。


正解に至らず、叱られちゃいました。



チコちゃんの答えは、「究極の黒を作るため。」



究極の黒を作るため


解説してくれたのは、日本映画テレビ技術協会の毛塚善文事務局長。


この問題には、映画とテレビの歴史が関係しています。


テレビと映画の誕生の歴史を比べてみます。


1895年にフランス人発明家のリュミエール兄弟が世界初の映画を生み出したのが始まり。





この当時の映画には今の映画にも通じる共通点2つあります。


プロジェクターから出た光をスクリーンに反射させること。




観客から料金を徴収するビジネスとして上映されること。




という2点。


ビジネス面からより大きなスクリーンを使って一度により多くの観客に見せる能力が求められます。


そのために映写機やプロジェクターはスクリーンとの距離をできるだけ離して使用。


ただ古い時代の映写機だと光源の性能があまり高くなかったので明るさに欠けていて、暗い部屋でないと十分な性能を発揮できないという問題点が一つ。




また、仮に強い光源を使ったとしてもそれにともない発熱量も上がってしまうので、熱に弱いフィルムなどが溶けたり変形したりするので使いたくても使えないという事情も。




こういった理由で、弱い光でも大きく映し出せるよいうに映画館を暗くしました。



一方で1953年に日本のテレビが放送開始。




元々家で使うものとして作られたので明るい部屋でも問題なく見られるように開発。


この結果、画面の明るさを強くし、明るい部屋でも見ることが可能となりました。




その反動として暗い部屋には適さないように。


明るい所から暗い所に移動すると段々と周囲のものが見えてくるように、人間の目には周囲の明るさに合わせて見え方をコントロールする能力が備わっています。


暗い環境で明るすぎる光を見てしまうと脳への刺激が強くなって意識障害などを起こす危険も。


テレビは明るい場所でみることで、このようなリスクが低減されます。


暗い環境で見る事を前提として光が調整されている映画館ではこの問題は起こりにくい。


このようにテレビと映画館ではその前提とする視聴環境が真逆。




映画とテレビの明るさの違いがみる環境の違い。



現在はフィルムではなくデータを使って上映するデジタルシネマプロジェクターが主流。


光源の性能も昔に比べると大幅にアップしているのでテレビ並みに明るく映すのは技術的に可能。


ところがそれでもやはり映画館を暗くする意味があり、それが究極の黒の再現するため。


黒の表現の中で一番黒い究極の黒を限りなく黒くすると黒の幅が広がるのがその理由。




究極の黒が大して黒くないと黒のグラデーションが上手く表現できないから。


究極の黒のありなしで、こんな感じに表現の幅が異なります。




黒をより黒くする事で服の立体感がより表現。


そしてこの究極の黒作りの手っ取り早い方法が部屋を真っ暗にして何の光も無い真の暗闇を作り出すというアプローチ。


ほんの少しでも部屋に明かりがあるとその光が反射して究極の黒が出ません。





そのために部屋を真っ暗に。




明るい光源が使えるように技術が進んだ現代においても究極の黒を得るために映画館は暗くなっています。




結論


というわけで、


「テレビは明るい所で見るのになんで映画館は暗いの?」は、


「究極の黒を作るため」


でした。



解説してくれたのは


日本映画テレビ技術協会の毛塚善文事務局長


日本映画テレビ技術協会

協会概要
一般社団法人 日本映画テレビ技術協会は、1947年に日本映画技術協会として発足、1965年に日本映画テレビ技術協会と改称し、2020年は創立73周年を迎えます。 映画・テレビに関連する法人・団体と映画・テレビの技術に携わる方々で組織されている団体で、映像技術全般にわたって広い視野に立ったわが国唯一の法人団体です。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ



モバイルバージョンを終了