サイトアイコン チコちゃんに叱られる!

なんでドラムは一人で叩くの?→小太鼓奏者と大太鼓奏者がケンカしたから

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽ドラムの不思議▽右利きと左利き▽お面のナゾ 初回放送日:2024年9月6日を紹介。


なんでドラムは一人で叩くの?




なんでドラムは一人で叩くの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、音楽が好きなステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんでドラムは一人で叩くの?」


チコちゃんの答えは、「小太鼓奏者と大太鼓奏者がケンカしたから。」



小太鼓奏者と大太鼓奏者がケンカしたから


大小の太鼓やシンバルが一まとめになったドラムセットが誕生したのは1800年代の終わり。


これは、小太鼓奏者だったD.D.チャンドラーが考案。


これまでは、小太鼓、大太鼓、シンバルと一つの楽器に一人の演奏者という他の楽器と同様の扱い。




これがドラムセットとして一まとめになったのはチャンドラーと大太鼓奏者がケンカをしたから。


揉め事があった翌日から大太鼓奏者が練習を欠席するように。


大太鼓は迫力ある重低音だけではなく、楽器隊のリズムの要を担う重要なポジション。


そこで、チャンドラーは元々自分の担当だった小太鼓に加えて大太鼓も一緒に叩けるように工夫。


そこで、フットペダル(当時は木製)を発明。




フットペダルは足で踏んで動かします。


地面に置いた大太鼓を足を使って鳴らすことが可能。


画期的な道具を導入したおかげで、これがドラムセットの起源に。


チャンドラーが考案したこの演奏方法は一人二役。


人件費削減にも繋がり多くの楽団やオーケストラが次々と取り入れました。


当時流行っていてマーチングと共にアメリカ中に一気に浸透することになりました。


そして1900年代に入るとドラムは一気に進化。


この時代にアメリカではジャズが流行っていました。


ジャズドラマーのベイビー・ドッズが演奏中に行うある仕草に観客の目が留まります。


それがフットペダルに乗せていない「左足が規則的にリズムを刻む」。


観客からそれを指摘されたベイビー・ドッズ。


「左足も演奏に使えるかも!」と考えて、ロー・ソック・シンバルを考案。



木製のサンダルのようなものに小さなシンバルを取り付けた新たな楽器。


空いていた左足でシンバルを鳴らす事が可能になりました。


その後に金属製のスタンドが開発。




さらにはスティックを持った手でも叩けるようにと現在のスタイルのハイハットが誕生しました。


こうして太鼓にハイハット、シンバルと一人でより多くの楽器を操れるように進化。



さらにここに一つ一つ違う音が出せるタムタムが加わります。




これでメロディー演奏が出来るように。


これでかなり今の完成形に。




その後の1950年代には全米のドラマーコンテストで優勝経験を持つルイ・ベルソン。


世界初のツーバスドラムを考案。



大太鼓が一つの時はどれだけ早く叩けてもある程度のリズムしか刻めませんでした。


これが両足になると高速演奏が可能に。


アップテンポな曲に対応することが可能になりました。


しかし、大きな大太鼓を2個も運ぶのは大変。


バチを二つ装備してツーバスと同じスピードが出せるツインペダルも誕生。




これによってロックという新たなジャンルの音楽が世界中に広まっていくきっかけになしました。。


これで現在のスタイルが完成しました。



結論


というわけで、


「」は、


「小太鼓奏者と大太鼓奏者がケンカしたから」


でした。




解説してくれたのは


日本ジャズ協会21会長の奥田英人さん。



今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ



モバイルバージョンを終了