サイトアイコン チコちゃんに叱られる!

ホットドックって、なぜドック?→実はダックスフントだったけどつづりがわからずドックと書いてしまったから

今回は、2019年2月8日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。


ホットドックって、なぜドック?





昔、ダックスフンドに似ているからだったかとおもってたけど、ちがうのかな?





ホットドックって、なぜドック?


本日の2問目。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番ファーストフードが似合うステキな大人ってだーれ?」


とってもお好きで、子どもそっちのけで自分が食べたいというつるのさんが回答者に。


2問目は視聴者からの疑問。


塚原アナがチコちゃんにハガキを持ってきます。


チコちゃん「ホットドッグってなんでドッグなの?」


つるのさん「形が犬だから、長細くてダックスフントみたいだから。」


惜しかったようですが、最終的に正解にいたらず。


チコちゃん「近い所までいったけども、ボーっと生きてんじゃねーよ!」


一般の方へのインタビューでも正解はなし。


ナレーション「ホットドッグ・プレスのデートマニュアルで結婚に至ってしまったあなた。それもまた人生です。」


チコちゃんの答えは、


「実はダックスフントだったけど、つづりがわからずドッグと書いてしまったから」


そうだったんだ。



実は「ダックスフント」だったけど、つづりがわからず「ドック」と書いてしまったから


解説してくれたのは、筑波学院大学学長の大島愼子先生。


ホットドッグに挟んであるソーセージは元々はドイツのフランクフルトで生まれたフランクフルターソーセージ。





1860年頃にはアメリカに移住したドイツ人が鍋で温めてソーセージを売り歩く光景が日常に。





その時、手でそのまま持つと熱いのでパンに挟んで提供したのがホットドッグの始まり。





この当時の呼び名は「フランクフルター」。



ホットドッグとした名付け親は?


漫画家のタッド・ドーガン。





「CHICO PICTURES FILM」


時は1901年のニューヨーク、マンハッタン。






英語ナレーション「その日、私はニューヨーク・ジャイアンツの本拠地、ポロ球場にいた。」


字幕テロップ「Starring Dave Spector」


「NHK たぶんこうだったんじゃないか劇場 苦悩の末に生まれたホットドッグ」





スポーツ漫画家として球場を訪れたタッド・ドーガン(デーブ・スペクター)。





球場の売り子さんがそこに近づいてきます。


売り子のハリーを演じるのもデーブ・スペクターさん。


ハリー「おいしいおいしい、ホット・ダックスフント・ソーセージ」


フランクフルターソーセージの特徴は茶色い見た目と細長い形状。





これが犬のダックスフントに似ている事から当時アメリカではダックスフントソーセージと呼ばれていたそう。





球場で売っているダックスフントソーセージの様子を新聞漫画にしたいと考えたタッド・ドーガン。


漫画制作に取り掛かります。


漫画制作は順調に進みますが、ダックスフントのつづりが分からない。





タッド・ドーガン「そうだ!Dogと書いてしまおう!」





このようにしてHOT DOGという表記で新聞漫画に描かれました。


この事がきっかけで以後はホットドッグと呼ばれるように。


ただし、この漫画はまだ見つかっていないとのこと。


アメリカにあるホットドッグとソーセージの歴史を研究している団体によると、タッド・ドーガンはダックスフントのつづりがよく分からず簡単にホットドッグと書いたという説明がなされているそう。





National Hot Dog and Sausage Council – Hot Dog History



結論


というわけで、


「ホットドックって、なぜドック?」は、


「実は「ダックスフント」だったけど、つづりがわからず「ドック」と書いてしまったから」


でした。



塚原アナから補足


日本に初めてホットドッグが登場したのは1934年にベーブ・ルースが来日した日米野球の時。





甲子園球場で販売されたホットドッグですが、それまでソーセージを見たことが無かった日本のお客さんは、ソーセージを食べずに周りのパンだけ食べる人がほとんどだったそう。


(注)ホットドッグの名前の由来は諸説あり、紹介された説は監修の専門家の見解との事。



解説してくれたのは


筑波学院大学学長 大島愼子さん


大島愼子さん



経歴
学歴
1967年 聖心女子学院高等科卒業
1968年 早稲田大学よりアメリカ合衆国、インデイアナ州
Depauw University に交換留学
1972年 早稲田大学第一文学部文芸科卒業
2001年 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修了
国際経営学修士
2005年 千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了
職歴
1972年 ノースウエスト航空客室乗務員
1973年 ルフトハンザ ドイツ航空客室乗務員
1978年 同社 クルーコーデイネーター 採用担当
1981年 同社 日本支社長秘書 広報担当
1986年 同社 日本地区広報室長
2000年 PR会社トライメデイア デイレクター
2004年 ドイツワイン基金駐日代表部代表
2006年 筑波学院大学情報コミュニケーション学部教授
2008年 筑波学院大学経営情報学部教授
2012年 筑波学院大学学長
(大学HPより)




筑波学院大学


筑波学院大学(つくばがくいんだいがく、英語: Tsukuba Gakuin University)は、茨城県つくば市吾妻三丁目1番地に本部を置く日本の私立大学である。1996年に設置された。大学の略称は筑波学院。

東京家政学院大学を母体として1990年に東京家政学院筑波短期大学(とうきょうかせいがくいんつくばたんきだいがく)として開学。1996年の四年制大学化の際に東京家政学院筑波女子大学(とうきょうかせいがくいんつくばじょしだいがく)に名称変更、それまでの短大は同大学短期大学部として存続(筑波学院大学の開学に伴い募集停止)。さらに2005年4月に女子大学から男女共学化して現在の名前になった。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ



モバイルバージョンを終了