サイトアイコン チコちゃんに叱られる!

花火ってなんで打ち上がるの?→花火とは別に打ち上げ用の火薬を爆発させるから

今回は、 チコちゃんに叱られる! 拡大版SP▽花火の謎▽なぜ正座▽不思議なジャンプ 初回放送日: 2023年8月11日の番組内容を紹介。


花火ってなんで打ち上がるの?





花火ってなんで打ち上がるの?


今回は、拡大版SP


「里帰りできていいですねぇ」といわれてカチンと来ている地方出身者 VS 都会人 夏の大決戦スペシャル





本日のゲストは北川景子さん、寺島進さん、堀内健さん。


本日の最初の問題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、浴衣で花火大会に一緒にいってほしいステキな大人ってだーれ?」


この問題は北川さんが回答者に。


チコちゃん「打ち上げ花火って知ってるわよね。花火ってなんで打ち上がるの?」



北川さん「穴を掘って、花火を埋めて、、、、」


正解に至らず、叱られちゃいました。



チコちゃんの答えは、「花火とは別に打ち上げ用の火薬を爆発させるから。」



花火とは別に打ち上げ用の火薬を爆発させるから


打ち上げ花火は筒を使って打ち上げます。


その筒の底には打ち上げ用の火薬「打ち上げ薬」が仕込まれています。




点火する事で爆発を起こしてその勢いで花火本体を空高く打ち上げています。


打ち上げの際に花火本体についた導火線にも同時に着火するので空高く上がった時に花火が開きます。


花火大会では連続して多くの花火が次々に上がっていきます。


何百本もの打ち上げ筒をコンピューター制御で電気を使って点火しています。




かつては花火師が直接筒に火種を投げ入れて打ち上げるスタイルが一般的でした。



花火の製造工程を取材


周囲の建物から距離を開けて建てる必要があります。




火薬を扱う建物には爆発や延焼を防ぐコンクリートの塀を設置しなければなりません。




建物に入る前には放電棒を触って静電気を除去します。





花火が打ち上がった際に光になる火薬は「星」と呼ばれています。




花火玉の断面は、こんな感じ。



画面では、分かりやすいように色分けされていますが、実際は全て黒色。


また、星を飛ばす役目をする割火薬を間に入れます。





ここに着火する事で勢いよく光を飛び散らします。


断面と同じ模様が現れます。




3色の芯入り花火ならこんな感じ。




小さな花火が沢山光る千輪花。





断面はこんな感じ。




最初の導火線で小さな花火たちを周囲にまき散らして置いてから、時間差で小さな花火たちが開きます。


イラストなどの花火は、絵のまま火薬を並べます。




綺麗に正面から見ることができると大きな歓声があがるとのこと。


そして、半円の状態の花火を合わせて一つの玉にする「ぱっくり」と呼ばれる作業で終了。


失敗すると星と割火薬がごっちゃになってしまう事もあるとのこと。



打ち上げ時に、花火自体に火がついて爆発しない?


打ち上げ薬の爆発で花火自体にも火が付きそうですが、




打ち上げ時に爆発しないように、外は強度に保護されています。




半円を合わせて一つの玉にした後、玉の周囲にクラフト紙を貼り付けて強度を上げていきます。



貼る → 乾燥 → 貼るを約1か月繰り返すことでどんどん層を厚くして頑丈に。


この作業で打ち上げの衝撃で花火本体が地上で壊れて爆発してしまわないように保護しています。


最後に、チコちゃんの花火を打ちあげて終了。






結論


というわけで、


「花火ってなんで打ち上がるの?」は、


「花火とは別に打ち上げ用の火薬を爆発させるから」


でした。



解説してくれたのは


東京大学の新井充名誉教授

1977年、東京大学工学部反応化学科卒業後、1982年、東京大学大学院工学系研究科反応化学専門課程博士課程修了。工学博士。1985年より米国Southwest Texas 州立大学客員研究員となる。帰国後の1993年より東京大学工学部助教授を経て、2005年より東京大学大学院工学系研究科教授。2012年より火薬学会会長。また現在は国際花火シンポジウム協会アジア担当理事を務めており、日本における花火の権威として、全国の花火大会でコーディネーターとしても活躍している。
(HPより)



東京大学


東京大学(とうきょうだいがく、The University of Tokyo)は、東京都文京区に本部を置く日本の国立大学である。略称は東大(とうだい)。

概観
東京大学全体
東京大学は欧米諸国の諸制度に倣った[2]、日本国内で初の近代的な大学として設立された[3]。

憲章
東京大学には、特に創立時に明文化された建学の精神はない。しかし、国立大学法人化に伴い、現在は「東京大学憲章」[4]が定められている。東京大学憲章は、大学としての使命を公に明らかにすることと、目指すべき道を明らかにすることを目的として学内有識者会議によって制定されたものである。学部教育の基礎としてリベラル・アーツ教育(教養教育)を重視することを謳っている。

教育および研究の概略
教育研究とキャンパス
東京大学は、主な3つのキャンパスごとに教育内容・研究内容を異にする。教育内容の面では、主に教養課程を実施する駒場キャンパス、専門教育を行う本郷キャンパス[5]、主に大学院課程の教育を行う柏キャンパスに分けられる。また研究内容の面では、学際的な研究を行う駒場キャンパス、伝統的な学問領域の研究を行う本郷キャンパス、新しい学問領域の研究を行う柏キャンパスに分けられる。こうしたキャンパス分立体制は、学部ごとにキャンパスを分立することの多い他の大学と比べると珍しい形態である。さらに、現在でも学部入学時の教養課程を分化して設置していることも、日本国内の大学では珍しい存在となっている[注釈 1]。

リベラル・アーツ教育
上述した通り、リベラル・アーツ教育を重視しているのが東京大学の教育の大きな特徴である。教養学部前期課程において教養教育科目が開講されており、その実施には東京大学の全ての学部・研究科・研究所が参加している[6]。主に担当する教養学部では、各大学が1件ずつしか応募できない[7]特色ある大学教育支援プログラムに「教養教育と大学院先端研究との創造的連携の推進」で応募したことが、大学として教養教育を重視していることの現れであるとしている[8]。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ



モバイルバージョンを終了