今回は、チコちゃんに叱られる! ▽アクセルとは?▽信号機の謎▽なぜフラダンス? 初回放送日: 2024年2月2日の番組内容を紹介。
なんでおばあちゃんになるとフラダンスを踊り始めるの?
なんでおばあちゃんになるとフラダンスを踊り始めるの?
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、老後のプランをしっかり立てているステキな大人ってだーれ?」
チコちゃん「なんでおばあちゃんになるとフラダンスを踊り始めるの?」
チコちゃんの答えは、「人生最後にして最高の欲求を叶えたいから。」
人生最後にして最高の欲求を叶えたいから
アメリカの心理学者マズローが発表した「欲求の5段階説」
これは人の欲求は5段に重なった山のようになっているという理論。
5段の欲求とは、年と共に満たされていくもの。
自己実現欲求=自分らしく生きる
承認欲求=他人からの評価、自分の能力の肯定
所属と愛の欲求=友達、家族など集団に受け入れられたい
安全の欲求=安全な生活生理的欲求=食事、排せつ、睡眠などの事
人は年齢を重ねるにつれて下から順に満たされていくというのが基本的な考え。
シニア世代は4段階目の承認欲求までしっかり叶えて来た人。
最上位に来る自己実現欲求はこれら4つを安定して満たされて初めて目指すことができる高み。
自己実現欲求は自分の持っている才能や能力、可能性などを追求して自分の内面を内側から満たされていく欲求。
そこで多くの人が取り組むのが趣味を始めたり、社会活動に参加したりといった行動。
シニア世代の趣味として多いのが散歩&ジョギング、園芸、旅行、読書など。
こういった選択肢の一つとしてフラダンスがあります。
スキンシップ行動も多く、共感力も高いという特徴があるとのこと。
大勢の仲間たちと一緒に気持ちが分かち合えるフラダンスは最適な趣味。
シニア女性は観光旅行、コーラスなど仲間と一緒に楽しめる趣味を持つイメージ。
一方で男性の方は釣り、盆栽、蕎麦打ちなど一人で黙々と行う趣味が多い。
男性の場合は仲間とワイワイというよりも独りで自分なりの道を極めて行く求道者的な自己成長が主。
結論
というわけで、
「なんでおばあちゃんになるとフラダンスを踊り始めるの?」は、
「人生最後にして最高の欲求を叶えたいから」
でした。 l=”noopener” target=”_blank”>
解説してくれたのは
桜美林大学の長田久雄特任教授。
桜美林大学大学院教授(老年学)
同志社大学文学部文化学科教育学専攻卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修了(文学修士)。 東京都老人総合研究所(現、東京都健康長寿医療センター研究所)、 東京都立保健科学大学(現、都立大学健康福祉学部) 勤務を経て、2002年より桜美林大学大学院教授、2018年4月より2021年3月まで副学長、2022年4月より特任教授。 臨床心理士、指導健康心理士、博士(医学)山形大学。日本応用老年学・日本老年臨床心理学会 副理事長。日本ヒューマン・ケア心理学会・日本健康心理学会・日本保健科学学会 名誉会員。
日本老年行動科学会 常任理事。日本老年社会科学会 理事。日本動物看護学会 監事。公益財団法人認知症予防財団・公益財団法人日本成長科学協会・医療法人社団総合会武蔵野中央病院 理事。日本行動科学学会編集顧問。日本ストレス学会・社会福祉法人ふれあい福祉協会・社会福祉法人松仁会・社会福祉法人いちえ会 評議員。
社会福祉法人名栗園評議員選任解任委員。社会福祉法人東京栄和会なぎさ和楽苑第三者委員会委員長。一般社団法人日産業ジェロントロジー協会・頼れる大人の会 顧問。 東京都立大学・東京医療学院大学 客員教授。桜美林学園理事長補佐。A guest lecturer at the Department of Gerontology, Akdeniz University。青山学院大学ジェロントロジー研究所・公益財団法人大原記念労働科学研究所、客員研究員。
メンタルヘルス支援事業のアイエムエフ株式会社顧問として民間企業・医療福祉施設等のメンタルヘルス対策や保健同人社の相談事業のコンサルテーションにも従事している。
専門は、老年心理学、健康心理学、臨床心理学、生涯発達心理学。
(大学HPより)
桜美林大学(おうびりんだいがく、英語: J. F. Oberlin University)は、日本の私立大学。東京都町田市に本部を置く。
概観
大学全体
桜美林大学の起源は1921年、清水安三が中華民国北京市朝陽門外に貧困地域の中国人女子を対象として設立した崇貞平民女子工読学校(後の崇貞学園)である[1]。後に清水はアメリカ合衆国オハイオ州のオーバリン大学に学び、再び崇貞学園に帰任する。しかし、学校は第二次世界大戦における日本の降伏を経て、国共内戦で勝利した中国共産党により接収され、清水は帰国を余儀なくされた。帰国後、清水はキリスト教主義学校の設立を目指し、現在の地・町田に留学先であったオーバリン大学の名にちなんだ「桜美林高等女学校」を創立した[2]。
1966年(昭和41年)には桜美林大学を設立。現在、大学はリベラルアーツ学群、ビジネスマネジメント学群、健康福祉学群、芸術文化学群、グローバル・コミュニケーション学群、航空・マネジメント学群、教育探究科学群の7学群、大学院は国際学、経営学、言語教育、心理学、大学アドミニストレーション(通学課程)、大学アドミニストレーション(通信教育課程)、老年学の7学位プログラムで構成されている。
外国からの留学生が非常に多く、淵野辺駅前に留学生専用の寮があり、毎年、留学生を対象とした特別選抜入試も設けている。また駅からは若干離れているものの大学への自動車通学は原則として禁止されており、キャンパス間のスクールバスも運行されている。女子大学ではなく男女共学であるが、学群の内容もあってか近隣の大学と比べ比較的女子学生の比率が高いとされる。
(Wikipediaより)
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。
過去放送日別一覧ページ