サイトアイコン チコちゃんに叱られる!

なんで缶飲料にスチール缶とアルミ缶があるの?→スチール缶はお茶やコーヒー、アルミ缶は炭酸飲料を入れるため

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽ハトといえば?▽缶飲料の謎▽雑誌の不思議 初回放送日:2024年4月19日の番組内容を紹介。


なんで缶飲料にスチール缶とアルミ缶があるの?




なんで缶飲料にスチール缶とアルミ缶があるの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、水分補給をしっかりするステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんで缶飲料にスチール缶とアルミ缶があるの?」


チコちゃんの答えは、「スチール缶はお茶やコーヒー、アルミ缶は炭酸飲料を入れるため」



スチール缶はお茶やコーヒー、アルミ缶は炭酸飲料を入れるため


おなじみのスチール缶とアルミ缶



2種類の素材を使い分けているのはその製造工程に理由があります。


スチール缶を使うコーヒーには加熱殺菌という工程があります。


一方のアルミ缶を使うビールの場合は加熱殺菌はありません。




90度のお湯をアルミ缶に入れて密封し、その後に冷却してみるとアルミ缶にはと凹みます。




熱い飲料が入った缶の中は水蒸気でパンパンの状態になって膨張しまs。


冷める時に水蒸気が液体に戻って缶の中の体積が減少します。


すると内側に縮もうと強い力が働くのでやわらかいアルミ缶では凹んでしまいます。


スチール缶はかたいのでこの圧力にも耐えることができます。


食品衛生法には缶飲料の成分によって殺菌方法が細かく定められています。


お茶・コーヒー・乳製品は加熱殺菌が義務付けられいます。


一方の炭酸飲料は強い酸性をしているという事もあって加熱殺菌は不要。


この加熱殺菌の有無によって缶の素材が使い分けられています。




さらに炭酸飲料の場合は缶の中で炭酸が発砲して膨らむのでやわらかいアルミ缶でも潰れにくくなるという利点も。




やわらかいアルミ缶を使わなくても全てスチール缶で統一してしまっても良い?


実際にはアルミ缶の方がたくさん使われています。




アルミ缶を使うのは、利点があります。


1.アルミは鉄(スチール)の約3分の1の軽さなので輸送費をセーブ&一度にたくさん運べる


2.アルミはやわらかいので加工しやすい


などなど。


また、アルミは熱の伝わりやすさ(熱伝導率)がスチールの3倍ですぐ冷やすことができます。


自動販売機などに缶を補充した際にはすぐに冷えるという利点が。


一方、スチール缶の場合は温まるのに時間がかかります。


しかし、熱を長くキープできるので温かい飲み物を入れておくのに適しています。


このようにコスト、強度、熱の伝わり方によって使い分けています。




最近は技術の発達によって高温で充填するコーヒーやお茶でもアルミ缶を使うことができるようになりました。


液体窒素を入れて缶内の圧力を高める方法などが開発されています。




これは窒素が気化した際にその体積が約700倍に膨れ上がる性質を利用したもの。


多少冷えたぐらいでは缶内の圧力は保持できるので、アルミ缶でも使用可能となるケースも。


缶を開けた際にプシュ!と音が鳴るのは窒素が外に出て行く音とのこと。





結論


というわけで、


「なんで缶飲料にスチール缶とアルミ缶があるの?」は、


「スチール缶はお茶やコーヒー、アルミ缶は炭酸飲料を入れるため」


でした。




解説してくれたのは


東洋食品工業短期大学の飯田有二学長


東京工業大学の里達雄名誉教授



飯田有二氏 プロフィール
1961年6月22日生まれ(61歳)

1984年 3月 慶應義塾大学工学部機械工学科 卒業
1984年 4月 東洋製罐株式会社 入社
2009年 6月 同社 開発本部メタル容器開発部長
2013年10月 同社 茨木工場長
2018年 4月 東洋製版株式会社 代表取締役社長(現在に至る)

里 達雄
名前 里 達雄
カナ  
プロフィール
(さと・たつお)
1974年東京工業大学工学部金属工学科卒業、1976年東京工業大学大学院金属工学専攻修士課程修了、1979年同大学大学院博士課程修了、工学博士。1979年に東京工業大学助手、1988年英国マンチェスター大学客員研究員、1991年東京工業大学工学部金属工学科助教授、
1999年教授、2012年東京工業大学精密工学研究所教授。2015年東京工業大学名誉教授。
日本アルミニウム協会顧問、(株)神戸製鋼所アルミ・銅事業部門顧問。2009年軽金属学会会長。
主な著書:「材料技術基礎」(実教出版)、「軽合金材料」(コロナ社)。
(HPより)





今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ



モバイルバージョンを終了