今回は、チコちゃんに叱られる! ▽七夕の願い事▽高校野球の謎▽ガスコンロの不思議 初回放送日:2024年7月5日を紹介。
なんで高校野球の応援曲は懐メロが多いの?
なんで高校野球の応援曲は懐メロが多いの?
チコちゃん「なんで高校野球の応援曲は懐メロが多いの?」
チコちゃんの答えは、「先輩が活躍した曲で自分も活躍したいから。」
先輩が活躍した曲で自分も活躍したいから
高校野球を吹奏楽で応援するという文化の元祖は1941年の愛知県・東邦高校。
当時の吹奏楽部30人ほどで甲子園の応援に向かい、そこで校歌や応援歌を演奏しました。
実際に演奏した吹奏楽部メンバーの証言が残っていいます。
定番の応援歌なども無い時代。
野球部に設定されていた応援歌を演奏しました。
そして1959年に天理高校のファンファーレとして知られる曲が制作された事で高校野球といえば応援歌というイメージが定着。
4年ぶりの甲子園出場を盛り上げるために指揮者の矢野清が制作(編曲)したこの天理高校のファンファーレ。
後に非常に有名になりました。
これがきっかけで他の高校も応援歌を演奏したのかはよく分かっていないとのこと。
この天理高校のファンファーレをきっかけとして早稲田大学のコンバットマーチが作られたという経緯ははっきりしているとのこと。
このコンバットマーチが六大学野球の舞台で演奏されました。
これにより、高校野球にも応援歌ブームがやって来ました。
六大学野球は高校球児たちの憧れの舞台。
もともと特定の大学の応援歌だったものが高校野球の応援歌として定着しました。
さらに他の大学では歌謡曲や流行のアニメソングを演奏したりといった流れが生まれます。
山本リンダの「狙いうち」は明治大学の応援歌として演奏されました。
これは作詞を担当した阿久悠が明治大学のOBだったから。
立教大学ではポパイのテーマ曲を演奏したりと昭和に作られた応援歌が今でも伝統的に伝わっています。
「これが高校野球でも脈々と受け継がれているのには、先輩が活躍した曲で自分もプレーしたいという思いがその根底にあるのでは?」
という先生の意見。
実際に甲子園に出場した経験を持つ人たちに話を聞いてみると、先輩からテーマソングを受け継いだという話も。
また、歴代の先輩たちが使っていたプロ野球選手のテーマソングを自分もリクエストしたという話も。
高校野球では特に縁起を担いだり、あの試合のあの伝説の曲のように神格化されたりするので古い曲がそのまま残っている場合も多いそう。
他にも懐メロなど長く使われていた伝統のある曲を何度も使う事で、新しい応援歌を一から覚えるよりも演奏の完成度も上がります。
また、一緒に歌うスタンドの生徒たちもなじみがあって歌いやすいという理由もあるとのこと。
最後に2023年夏の甲子園の応援歌懐メロ曲ランキング。
1位
ピンク・レディー:サウスポー
2位
大野雄二:ルパン三世のテーマ
3位
X JAPAN:紅
4位
山本リンダ:狙いうち
光GENJI:パラダイス銀河
「紅」はメンバーのYOSHIKI、Toshlが共に千葉県の学校出身で千葉県内の高校を中心に応援歌として多く採用されるようになりました。
そして、徐々に全国に広がったという経緯があるとのこと。
結論
というわけで、
「なんで高校野球の応援曲は懐メロが多いの?」は、
「先輩が活躍した曲で自分も活躍したいから」
でした。
解説してくれたのは
高校野球ブラバン応援研究家の梅津有希子さん。
梅津有希子(うめつ・ゆきこ)
編集者・ライター/高校野球ブラバン応援研究家/だし愛好家
Twitter : @y_umetsu
Instagram : @y_umetsu
【プロフィール】
(ノーマルバージョン)
ライター/編集者。北海道出身。札幌育ち。東京在住。中高を吹奏楽の強豪校で過ごし、札幌白石高校時代に「吹奏楽の甲子園」こと普門館で開催された全日本吹奏楽コンクールに出場。3年連続金賞を受賞した。ヤマハ勤務(管弦打楽器担当)ののち、FMラジオ局の番組制作スタッフを経て上京。IT企業、編集プロダクションにて勤務後、2005年に独立。現在、webや雑誌、書籍を中心に、食、暮らし、ブラバン応援、吹奏楽、発信力などのテーマで執筆や講演を行う。『終電ごはん』(幻冬舎)、『だし生活、はじめました。』(祥伝社)、『ブラバン甲子園大研究』(文藝春秋)など著書多数。
(だし愛好家バージョン)
だし愛好家/ライター・編集者。北海道出身。「だしをとるのは面倒くさいし、なんだか難しそう」というハードルを下げるべく、コーヒードリッパーでとるかつおだし、麦茶ポットでとる水出しの昆布だしなど、挫折しないだしのとり方を提案。著書に『だし生活、はじめました。』『もっとおいしい、だし生活。』『世界一簡単なだし生活。』(ともに祥伝社)、『終電ごはん』(幻冬舎)などがある。メディアのだし特集への出演多数。だしに関する各種イベントに登壇するなど、「だしさえあれば、日々のごはんはもっと簡単に、もっとおいしくなる!」をモットーに、だしの普及にも努める。
(高校野球ブラバン応援研究家バージョン)
高校野球ブラバン応援研究家/ライター・編集者。北海道出身。中高を吹奏楽の強豪校で過ごし、札幌白石高校時代に「吹奏楽の甲子園」こと普門館で開催された全日本吹奏楽コンクールに出場。3年連続金賞を受賞した。完全吹奏楽目線で応援を観に球場に通うのが趣味で、著書に『ブラバン甲子園大研究』(文藝春秋)がある。漫画・映画『青空エール』(著・河原和音)では監修を務め、劇中の野球応援曲、コンクール曲を選曲。吹奏楽部の生徒による野球応援コンサート「ブラバン! 甲子園ライブ」では、MCと構成を担当している。
(HPより)
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。
過去放送日別一覧ページ