今回は、チコちゃんに叱られる! ▽やるなと言われると?▽ビーチバレーの謎 初回放送日:2024年7月12日を紹介。
なんでバレーボールは6人なのにビーチバレーは2人なの?
なんでバレーボールは6人なのにビーチバレーは2人なの?
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、砂浜が似合うステキな大人ってだーれ?」
チコちゃん「なんでバレーボールは6人なのにビーチバレーは2人なの?」
チコちゃんの答えは、「8人遅刻したから。」
8人遅刻したから
バレーボールとビーチバレーの大きな違いが2つあります。
それが、「砂の上でプレー」すること、また、「屋外ならではの風」
やわらかい砂ですので、豪快に飛び込んでレシーブすることができるなど、ダイナミックなプレーが頻繁に見られます。
これも、ビーチバレーの特色の一つ。
また、風によってボールの動きが変化します。
その動きに合わせて選手も自然とダイナミックな動きに。
ビーチバレーには競技を面白くするために独自のルールも設定されいます。
それが、「コートのサイズ」「ボール」「選手の人数」
ビーチバレーのコートはバレーボールに比べてひと回り小さくなっています。
コートが小さい分ラリーが続きやすく白熱した戦いが生まれやすくなります。
また、やわらかいボールが使われています。
やわらかいと跳ねにくく、コントロールはしやすくなり、スピードが出にくくなります。
これもラリーが続きやすくなる理由。
コートを2人でカバーするので、激しく動き回る必要が出て来きます。
エキサイティングな展開を楽しむことができます。
1920年代にカリフォルニアで誕生したといわれるビーチバレー。
波が穏やかでサーフィンが出来ないサーファーたちが砂浜でバレーボールをやり始めたのがきっかけ。
この当時は6人 vs 6人。
1930年、カリフォルニアでビーチバレーの選手をしていたポール・ジョンソンが2人制のビーチバレーを始めました。
そのきっかけが選手の遅刻。
12人集まる予定だったのが遅刻連発でたった4人しか集まりませんでした。
このままやってしまおうと2人 vs 2人で試合開始。
この時は一気に人数が減ったのを考慮してコートのサイズを4分の1に縮小。
しかし、コートが小さすぎてサーブやスパイクなどがダイナミックにならず。
こじんまりしたスポーツに。
そこからコートのサイズは徐々に広くありました。
そして、今のサイズに。
そして1996年のアトランタオリンピックから正式種目に採用されました。
バレーボール日本代表クラスの選手であってもすぐにビーチバレーに対応するのは相当難しいとのこと。
バレーボールではトスが頭上に落ちて来きます。
ビーチバレーでは風で流されるので、無理な体勢でスパイクを打たなければならなくなるなどの苦戦ポイント。
風を読んでジャンプする位置を微調整したり、どんな体勢でもスパイクを打てる身体能力が必須となるとのこと。
結論
というわけで、
「なんでバレーボールは6人なのにビーチバレーは2人なの?」は、
「8人遅刻したから」
でした。
解説してくれたのは
びわこ成蹊スポーツ大学の竹川智樹准教授。
准教授
竹川 智樹 Tomoki Takekawa
専門分野
スポーツコーチング、健康・スポーツ科学、スポーツ方法学
研究テーマ バレーボールコーチング、健康・スポーツ科学、バレーボール方法学
関連URL
研究業績(外部リンク)
学生へのメッセージ
スポーツは、まず自分自身の目標を決め、知識を増やし、行動し、仲間との協力などがあって達成されるものだと思います。努力したものが明らかに結果となり現れるものです。
自ら学習することに加え、人間関係・人との触れ合いを大切に考えられるような充実した大学生活を送りましょう。
(大学HPより)
びわこ成蹊スポーツ大学(びわこせいけいスポーツだいがく、英語: Biwako Seikei Sport College)は、滋賀県大津市北比良1204番に本部を置く日本の私立大学。2003年創立、2003年大学設置。大学の略称はびわスポ大。
概観
大学全体
学校法人大阪成蹊学園が2003年に設立。体育(スポーツ系)系専門の単科大学である。大阪成蹊大学、大阪成蹊短期大学と運営母体を一にする。東京都の成蹊大学とは、全く別の大学である。
キャンパス
志賀キャンパス
使用学部:スポーツ学部
所在地:滋賀県大津市北比良1204番
交通アクセス:西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線「比良駅」
沿革
年表
1933年4月 – 高等成蹊女学校創設
1937年4月 – 大阪高等成蹊女学校に校名変更
1938年4月 – 財団法人大阪成蹊学園設立。高等女学校令による大阪成蹊高等女学校設置
1947年4月 – 大阪成蹊女子中学校を開設
1948年4月 – 大阪成蹊女子高等学校開設
1951年
3月 – 財団法人大阪成蹊学園から学校法人大阪成蹊学園となる
4月 – 大阪成蹊女子短期大学開学、国文科と家政科を設置
1952年4月 – 大阪成蹊学園こみち幼稚園開設
1956年 – 大阪成蹊女子短期大学に初等教育科を設置
1963年 – 大阪成蹊女子短期大学に体育科を設置
1964年 – 大阪成蹊女子短期大学に英文科を設置
1967年 – 大阪成蹊女子短期大学に観光科、デザイン科を設置
1969年 – 大阪成蹊女子短期大学のデザイン科をデザイン美術科に名称変更
1971年 – 大阪成蹊女子短期大学の初等教育科を児童教育学科に改組。国文科、家政科、体育科、英文科、観光科を国文学科、家政学科、体育学科、英文学科に改組
1974年4月 – 大阪成蹊女子中学校の生徒募集停止
1975年8月 – 大阪成蹊学園こみち幼稚園を大阪成蹊女子短期大学附属こみち幼稚園に改称
2002年4月 – 成安造形短期大学の設置者を学校法人京都成安学園から学校法人大阪成蹊学園に変更
2003年4月 – びわこ成蹊スポーツ大学開学、スポーツ学部を設置
2012年4月 – びわこ成蹊スポーツ大学に大学院スポーツ学研究科を開設
2015年4月 – びわこ成蹊スポーツ大学のスポーツ学部にスポーツ学科を開設、生涯スポーツ学科、競技スポーツ学科を学生募集停止
(Wikipediaより)
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。
過去放送日別一覧ページ