NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでこの世には次々と人の顔が現れるの?→点・点・点が人の顔に見えた方が多分生き残れるから。パレイドリア現象とは見た物に対して別の物を当てはめてしまう現象

更新日:

今回は、2021年5月21日金 チコちゃんに叱られる!「▽アパートとマンション▽握りずしの謎▽人の顔が現れる!」の番組内容を紹介。


なんでこの世には次々と人の顔が現れるの?




確かに、人面魚や人面犬、心霊写真だったりとヒトの顔ってよく出てきますね。


なぜなんだろう?






なんでこの世には次々と人の顔が現れるの?


本日の4つめ目の話題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、表情豊かなステキな大人ってだーれ?」


今日は先発していない岡村さんが立候補して回答者に。


人面魚の写真、カーテンに写る人間の顔のような心霊写真や、火星の人面岩の写真などが次々と。


チコちゃん「なんでこの世には次々と人の顔が現れるの?」


岡村さんは、「人の顔に見えると安心感、親近感があるから」といった趣旨の答え。


正解に至らず、叱られちゃいました。



チコちゃんの答えは、「点・点・点が人の顔に見えた方が多分生き残れるから」





点・点・点が人の顔に見えた方が多分生き残れるから


解説してくれたのは、立命館大学の高橋康介教授。


壁のシミが人の顔に見えたり、人面魚だったり、心霊写真の多くは、パレイドリア現象。


パレイドリア現象とは見た物に対して別の物を当てはめてしまう現象。





例えば有名なモナリザの絵からどんどん情報を省きます。




輪郭をなくします。




つぎに目と口に点を置きます。




顔をなくします。





3つの点にしてしまっても何となく人の顔がそこにあるように感じるもの。


この「逆三角形の点3つ」があれば、パ冷ドリア現象によって顔に見えてしまいます。





人間の顔を見るうえで重要なパーツとなる両目と口が点・点・点に対応するから。


このパレイドリア現象が起きている時の脳の反応を調べると実際の人の顔を見た時と同じような反応を示すとのこと。






なぜこんな事が起きるのか?


一つの説では、曖昧な情報や得体の知れないよく分からないものに対しては、何らかのパターンを当てはめてしまった方が人間が生き残る上で有利になるから。





突然、何者かに遭遇した際にはそれが人や動物の顔のように見えた方がすぐに防御行動だったり回避行動がとれたりします。





そのため、生き残る確率が高くなるという理論。


結果的に人間や動物では無かったとしても、そう見えた方が万が一を考えると有利に働きます。


ちなみに、パレイドリア現象は人の顔に限りません。


月で餅つきをするうさぎや、





大根から手足が生えたように見えるのも全て同じ現象。




ほんとうにあったパレイドリア現象


視聴者からの投稿1





脱衣所の向こうから大きな顔が。


視聴者からの投稿2




レッツゴー3匹にみえるとのこと。




結論


というわけで、


「なんでこの世には次々と人の顔が現れるの?」は、


「点・点・点が人の顔に見えた方が多分生き残れるから」


でした。
 


解説してくれたのは


立命館大学の高橋康介教授


経歴
2021年4月 – 現在立命館大学 総合心理学部 教授
2020年4月 – 2021年3月中京大学 心理学部 教授
2016年4月 – 2020年3月中京大学 心理学部 准教授
2012年4月 – 2016年3月東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教
2009年4月 – 2012年3月日本学術振興会 特別研究員 SPD
(Webより)



立命館大学


立命館大学(りつめいかんだいがく、英語: Ritsumeikan University)は、京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1に本部を置く日本の私立大学である。1922年に設置された。大学の略称は立命、立命大。近畿地方では立大も使用される[注 1]。

大学全体
「立命館」の由来は、『孟子』盡心章句(じんしんしょうく)にある「殀寿貳(ようじゅたが)わず、身を修めて以て之を俟(ま)つは、命を立つる所以(ゆえん)なり」(人間の寿命は天命によって決められており、修養に努めてその天命を待つのが人間の本分である)から採られた。

建学の精神
建学の精神は「自由と清新」である。教学理念は「平和と民主主義」である[1]。

学風および特色

末川博記念碑(衣笠キャンパス)
末川博 名誉総長のことば「未来を信じ 未来に生きる」が刻まれる記念碑。末川記念会館前の木立に立つ。
従来、立命館大学は戦前から戦中にかけて、世相を反映して国家主義的傾向が強まっていったとする評価が支配的であった[注 2]。しかし最近の研究で、学園創立者の中川小十郎は、学校運営や学生の受け入れに対して国家主義的な思想に与せず、従来考えられていたよりも自由な空気を大事にしていたことが明らかにされつつある[2]。

滝川事件(立命館大学では「京大事件」と呼称)の際には、同事件に連座して京都帝国大学を退官した教員を受け入れているが、これは中川小十郎が重視した自由な空気に理由があったのではないかとする最近の研究もある[3][注 3]。終戦直後には、同事件に連座した、京都大学法学部教授の末川博を総長へ招聘した。その末川を中心に大学の改革へ乗り出す。憲法と教育基本法を尊重して「平和と民主主義」を守ろうという末川の思想が中心となって、立命館大学は「民主的な学園運営」「自主的学習の尊重」の2本柱によって構成され、以下に記載する取り組みが現在の立命館大学に至るまで実施され続けている。末川が立命館大学に与えた影響は極めて大きく[4]、これらの功績を讃えて、同大学では末川を名誉総長として顕彰している。また、末川が構成した思想を「立命館民主主義[5][6]」と呼んでいる。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.