今回は、2021年7月16日金 チコちゃんに叱られる!「▽運動神経とは▽海水の謎▽ボクシングのリング」の番組内容を紹介。
働き方改革のコーナー → ボーっとみてちゃわからない!日本語ってややこしいクイズ
本日の3つめ目の話題。
前回に引き続き、コロナ禍の働き方改革のコーナー。
刑務所の面会所のように、アクリル板で分けられた休憩室。
今回は、ボーっと生きていちゃわからない!日本語ってややこしいクイズ。
まずは一問目
君のために一曲うたうね!は、A 歌う B 唄うのどっち?

岡村さんは、Aの歌うと回答。
「歌う」は、ドレミで作られた西洋的なうた。近代のうた・楽譜のあるうたに

「唄う」は、日本古来の長唄や民謡のような三味線に合わせた語り口調の音楽に。

また、「唄う」は、古来 労働者がうたう西洋的なうたにも用いられます。

今回の場合は、ギターをもってうたうので、「歌う」が正解!
愛唄/GReeeeNの「君と生きる 意味になって 君に捧ぐ この愛の唄」は、

正しく再現すれば、こんな感じ。

2問目

水が〇〇〇よ!

A:あふれている
B:こぼれている
岡村さんは「あふれている」を選択。

あふれる:入れ物に対して中身が多すぎる入れすぎの状態を表す

こぼれる:入れ物が揺れたり倒れたりして外に中身がでてしまうこと
今回の場合は、「あふれている」が正解!
上を向いて歩こう/坂本九の場合
「上を向いて歩こう 涙がこぼれないように」

は、言葉通りだと、他の通行人にぶち当たられても涙をこぼさない感じ。

今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。