NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでチューリップは球根で植えるの?→種だと5年とか6年かかるから

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽味付けのり▽チューリップ▽トイレットペーパー 初回放送日: 2023年6月9日の番組内容を紹介。


なんでチューリップは球根で植えるの?




なんでチューリップは球根で植えるの?


本日の2つめ目の話題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、花々を愛してやまないステキな大人ってだーれ?」


チューリップの話題。


教科書でも、チューリップは、きゅうこんから植えると書かれています。



チコちゃん「なんでチューリップは球根で植えるの?」


チコちゃんの答えは、「種だと5年とか6年かかるから。」




種だと5年とか6年かかるから


チューリップにも種があります。




チューリップを種から育てると




1年目に芽を出して細い葉を伸ばすまで成長し、そこから小さな球根が地中に発生して葉が枯れます。




2年目になると球根の栄養を使って少し大きな葉が出来て、地中の球根がやや大きく成長し、葉が枯れます。




こんなプロセスを数年、繰り返して5年目ぐらいになり花が咲きます。





一方で球根から育てた場合は植えてから約5か月で花が咲きます。




これだけ違うので時間短縮のため、球根から植える方が選ばれています。



球根とは何か?


水分や栄養分をため込んでいる「りん片」が特徴的。


りん片の中には、根、茎と花、葉、が含まれています。




玉ねぎも同じ仲間。


その他、茎が大きくなった球根として、ジャガイモやレンコンが。



茎が大きくなった球根として、じゃがいもがあります。



成長が速い以外にも球根から育てるメリットが他にもあります。


球根は元の花の特徴をそのまま受け継ぐというクローンのような性質があります。



この性質を利用する事でだいたい同じ色、形(背丈)のチューリップを咲かせることが可能になります。


チューリップ畑など同じ色のチューリップを一面に咲かせるのはこの性質を利用しています。


一方で種から育てると元の花と同じ色の花が咲くとは限りません。




これは、同じ両親からうまれた兄弟姉妹が、似ているところもあれば似ていないところもありバラバラなのと同じとのこと。




結論


というわけで、


「なんでチューリップは球根で植えるの?」は、


「種だと5年とか6年かかるから」


でした。
 


解説してくれたのは


東京農業大学の小池安比古教授


小池 安比古 (コイケ ヤスヒコ)
KOIKE Yasuhiko

職名
教授

研究室住所
神奈川県厚木市船子1737

研究室電話
046-270-6527

研究室FAX
046-270-6527

出身大学院
大阪府立大学 農学研究科 園芸農学専攻 博士前期課程 修了
1987年04月 – 1989年03月

博士(農学) ( 2006年03月 東京農業大学 )
農学修士 ( 1989年03月 大阪府立大学 )
修士(学術) ( 2014年03月 放送大学 )

学内職務経歴
東京農業大学 農学部 農学科 教授
2023年04月 – 現在

東京農業大学 厚木中央農場 副手(有給)
1993年10月 – 1994年03月

東京農業大学 農学部 助手
1994年04月 – 2000年09月

東京農業大学 農学部 講師
2000年10月 – 2006年03月

東京農業大学 農学部 助教授
(大学HPより)



東京農業大学


東京農業大学(とうきょうのうぎょうだいがく、英語: Tokyo University of Agriculture)は、東京都世田谷区桜丘一丁目1番1号に本部を置く日本の私立大学。1891年創立、1925年大学設置。大学の略称は東京農大、農大、TUA[注 1]。

全ての座標を示した地図 – OSM
概観
大学全体
日本で初めて設立された私立の農学校[注 2]であり、2017年度まで農学を専門に扱う日本で唯一の大学であった[注 3]。東京農工大学、農業者大学校、日本の各道府県にある農業大学校とは名称が類似しているが特に関係はない。

建学の精神(校訓・理念・学是)
農大の前身である東京農学校の初代学長横井時敬は「稲のことは稲に聞け、農業のことは農民に聞け」や「農学栄えて農業亡ぶ」といった言葉を残した。これは観念論を排して実際から学ぶ姿勢を重視し、学問のための学問ではない「実学主義」を重視することを表している。現在も農大は「実学主義」を教育理念とし、「人物を畑に還す」(昨今の国際化社会に伴い、「人物を世界の畑に還す」とする場合もある。)と「農業後継者や地域社会の担い手の育成」を最大目標としている。

教育および研究
2018年度に新潟食料農業大学が開学するまで、日本唯一の4年制農学専門大学であった[注 4]。現在では従来の農学に加え、生命科学、環境科学、情報科学の分野も扱っている。環境問題へ積極的に取り組むことも目的としている。北海道オホーツクキャンパスは北海道網走市で唯一の私立大学である。

応用生物科学部菌株保存室には細菌や酵母などの微生物約7000株が保存されている。これは世界有数の菌株コレクションである。

2004年6月には、河野友宏応用生物科学部バイオサイエンス学科教授らの研究グループが世界で初めて卵子だけで哺乳類(マウス)を発生(単為発生)させることに成功したと科学雑誌『ネイチャー』に発表した。

学風および特色
校門に掲げられた校標や大学のパンフレットで使われている「東京農業大学」の文字は棟方志功によるものである。また、応援歌の一つに『青山ほとり』があり、「大根踊り」として世間に知られている。

沿革
略歴

榎本武揚

横井時敬

東京農業大学開校の地

1927年当時の東京農業大学常盤松校舎

1938年当時の樺太農場と学生たち
明治時代、北海道開拓に携わった榎本武揚は「日本の力を高めるためには、国内農業の発展が不可欠」「日本の農業発展のためには、農民の教育が必須」と考えて、1891年に徳川育英会育英黌に農業科を設立した。設立地付近である東京地下鉄飯田橋駅A4番出口前に「東京農業大学開校の地」という碑が存在している。

1893年には徳川育英会育英黌から農業科が独立して私立東京農学校となるも、経営悪化から、大日本農會の下での経営となった。大日本農會付属私立東京農学校、大日本農會付属東京高等農学校と改称した後、1903年に専門学校令による認可を経て、1925年に大学令に基づく東京農業大学となる。

なお、2009年時点で、農学系大学は国公私立あわせて51校もあるが、1943年まで[注 5]農学部を有する大学は、東京帝国大学、北海道帝国大学、京都帝国大学、九州帝国大学と農大のみであり、私立で唯一「農学博士」の学位授与を行っていた。

1898年より、東京の渋谷常磐松町の常磐松御料地内[注 6]に校舎を構えていたが、第二次世界大戦の際、空襲により校舎を焼失したことから、1946年、世田谷区の陸軍機甲整備学校跡地に移転。現在の世田谷キャンパスとなる。

新制大学以降後は短期大学および大学院の設置、厚木キャンパス(神奈川県厚木市)、北海道オホーツクキャンパス(網走市)の開設などを行うなどし、2011年に創立120周年を迎える。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.