NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで湯のみは綺麗なのにお茶にホコリのようなものが浮くの?→品質が良い証拠

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽泡のパワー▽不安とは▽湯のみに浮くのは? 初回放送日: 2023年9月15日の番組内容を紹介。

なんで湯のみは綺麗なのにお茶にホコリのようなものが浮くの?





なんで湯のみは綺麗なのにお茶にホコリのようなものが浮くの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、お行儀のいいステキな大人ってだーれ?」


この問題は、岡村さんが回答者に。


チコちゃん「なんで湯のみは綺麗なのにお茶にホコリのようなものが浮くの?」


岡村さん「究極の茶葉である。お茶からもうこれ以上出ませんよという証」と、よくわからない回答


正解に至らず、叱られちゃいました。


チコちゃんの答えは、「品質が良い証拠」



品質が良い証拠


埼玉のお茶所、狭山茶の生産農園・宮野園を取材。


あのホコリのようなものは「茶葉の産毛」。


緑茶、ウーロン茶、紅茶は全て同じお茶の木から出来います。




その製造方法(発酵の程度)が違います。


同じ木といっても緑茶向け、ウーロン茶向けのようにそれぞれに適した品種があります。


茶葉を収穫する際には、春の最初に摘まれる「一芯二葉」と呼ばれる新芽の先端部分が重要。




先端部分は、お茶の中で最も甘みと旨味が凝縮された部分。


上質で高級な新茶になります。


そしてその下部にある茶葉。



この部分は価格が手ごろな番茶になります。


新芽には、細かい毛がびっしり。





これがお茶の産毛で毛茸(もうじ)と呼ばれるところ。




これはお茶の新芽にだけ生えるもの。





お茶にホコリのような毛茸が浮かぶ=新茶を入れている証拠。


緑茶は茶葉を蒸した後に揉んで乾かすという工程を繰り返しながら作られます。


新芽をお茶にする際に毛茸を取り除くという事は特にしません。


そのため、お茶を入れると自然と浮かぶことに。


毛茸は茶葉が成長すると自然と無くなっていくものなの。


毛茸が多ければ若い新芽で作られたお茶ということ。


値段も新茶とそれ以外では大きく違うとのこと。





結論


というわけで、


「なんで湯のみは綺麗なのにお茶にホコリのようなものが浮くの?」は、


「品質が良い証拠」


でした。
 


解説してくれたのは


解説は大妻女子大学の大森正司名誉教授。


大森 正司(おおもり まさし、1942年5月6日[1] – )は、日本の食物科学者。大妻女子大学名誉教授。「お茶博士」と呼ばれる[2]。

東京都生まれ[3](宮城県出身とする記述もある[2])。東京農業大学農芸化学科卒業[3]、同大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了[4]。農学博士[4]。当初は農薬の研究者だったが、小幡弥太郎の指導がきっかけとなり、お茶の研究を行うようになった[2]。

1970年大妻女子大学家政学部専任講師[4]、1976年助教授[4]、1994年教授[4]。2004-2008年家政学部長[4]。2013年定年退職、名誉教授[5]。NPO法人日本茶普及協会理事長、NPO法人日本食行動科学研究所理事、お茶料理研究会事務局長、大妻女子大学「お茶大学」校長、茶需要拡大技術確立推進協議会会長などを歴任した[6]。2021年、瑞宝小綬章受章[4][7]。
(Wikipediaより)



大妻女子大学


大妻女子大学(おおつまじょしだいがく、英語: Otsuma Women’s University)は、東京都千代田区三番町12番地に本部を置く日本の私立大学。1908年創立、1949年大学設置。大学の略称は大妻女子(おおつまじょし)。

概観
大学全体
創立者大妻コタカが1908年に設置した裁縫、手芸の塾を母体とする。1922年に日本で初めて女子勤労学生のための中等夜間学校を開設した。その後、1949年に女子大学として設置された。「恥を知れ」の校訓で知られる。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.