NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで気温40度は暑いのにお風呂の40度はちょうどいいの?→お風呂が40度の時は皮膚がすぐに40度になるけど、気温が40度の時は皮膚がなかなか40度にならないから「暑っ!」となる

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽同じ40°Cなのに?▽ドってなに?▽うんちの謎 初回放送日: 2023年10月6日の番組内容を紹介。


なんで気温40度は暑いのにお風呂の40度はちょうどいいの?



なんで気温40度は暑いのにお風呂の40度はちょうどいいの?


本日の一問目。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、お風呂が大好きなステキな大人ってだーれ?」


この問題は、井上さんが回答者に。


チコちゃん「なんで気温40度は暑いのにお風呂の40度はちょうどいいの?」


井上さん「体の体温で40度の空気がもっとあたためられて体が熱くなるから。」といった趣旨の回答。


正解に至らず、叱られちゃいました。



チコちゃんの答えは、「お風呂が40度の時は皮膚がすぐに40度になるけど、気温が40度の時は皮膚がなかなか40度にならないから「暑っ!」となる。」




お風呂が40度の時は皮膚がすぐに40度になるけど、気温が40度の時は皮膚がなかなか40度にならないから「暑っ!」となるから


人間が「暑い。」と感じるには「温度が高い」よりも「皮膚の温度変化」が重要。


人間は体温を一定に保つ恒温動物。


体温の上昇が続くと全身の機能が停止します。





そうならないために皮膚の温度変化を脳に伝えます。


その結果、汗を多くかいて温度上昇を防ぎます。


この電気信号を「暑い。」と感じています。


そこで、お風呂とサウナでの音で変化について、実験。


参加するのは、あばれる君と番組ディレクター


40度の湯温に設定したお風呂に1分浸かっただけで皮膚の温度は34.1度から40.2度に急上昇。





その後も40度前後をキープし続けて10分。


一方で40度に設定したサウナ。


かなりの暑さを感じるよう。


1分も経たないうちに汗がでてきます。


ところが皮膚表面の温度を計測してみると1分間で34.5度から34.7度で少しの上昇しかありません。


汗をいっぱいかいている状態にも関わらず10分経っても36度程度。


ここで重要になってくるのが「温度の上昇時間」。


お風呂とサウナの実験ではその長さが段違い。


この上昇している間に電気信号が送られて、暑いと感じます。


すぐに温度上昇が起こるお風呂では「暑い!」と感じた1分後には暑さを感じなくなります。




これがサウナの室温40度になるとずっと温度上昇が起こり続けます。




延々と「暑い!」と感じることに。


これは、空気に比べて水の方が約20倍も熱が伝わりやすい性質があるため。



最後に、暑さの感じ方には育った環境、慣れなど人によって変化するので今回の答えが全員に当てはまるわけではないという先生からの補足で終了。。



結論


というわけで、


「なんで気温40度は暑いのにお風呂の40度はちょうどいいの?」は、


「お風呂が40度の時は皮膚がすぐに40度になるけど、気温が40度の時は皮膚がなかなか40度にならないから「暑っ!」となるから」


でした。
 



解説してくれたのは


名古屋大学大学院医学研究科の中村和弘教授



ナカムラ カズヒロ
中村 和弘
NAKAMURA Kazuhiro

所属
大学院医学系研究科 総合医学専攻 細胞科学 教授

大学院担当
大学院医学系研究科

学部担当
医学部 医学科

連絡先
メールアドレス
ホームページ
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/physiol2/

学位 2
博士(薬学) ( 2002年3月 京都大学 )
修士(薬学) ( 1999年3月 京都大学 )

研究キーワード 9
中枢神経回路 体温調節 発熱 ストレス 交感神経 褐色脂肪 代謝 プロスタグランジン 情動

研究分野 2
ライフサイエンス / 生理学 / 環境生理学
(大学HPより)



名古屋大学

名古屋大学(なごやだいがく、英語: Nagoya University)は、愛知県名古屋市千種区不老町1番に本部を置く日本の国立大学である。1939年創立、1939年大学設置。略称は名大(めいだい)。旧帝国大学7校の1つであり、文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校ならびに指定国立大学法人に指定されている。

概観
名古屋大学東山キャンパス
Nagoya University Higashiyama Campus
情報
敷地面積 696,559 m²
延床面積 424,592 m²
所在地 〒464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
テンプレートを表示
名古屋大学鶴舞キャンパス

情報
敷地面積 89,100 m²
延床面積 212,900 m²
所在地 〒466-8550
愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65
テンプレートを表示
大学全体
名古屋大学は、1939年に創設された名古屋帝国大学を直接の母体とする国立大学である。前身の名古屋帝国大学は9番目(内地では7番目)に設立され、内地・外地を通じて「最後の帝国大学」であった。名古屋帝国大学創設当初は医学部と理工学部の2学部を設置し、1942年には理工学部を理学部と工学部に分離した。第二次世界大戦後の旧制学制残滓期間内に、法経学部と文学部の2学部を設置した。新制名古屋大学となった後も教育学部、農学部、情報文化学部等の学部や大学院研究科および附属研究教育施設を順次設置し続け、2018年時点、9学部・13研究科・3附置研究所を擁している。

大学の略称
大学の略称は「名大」であり、「めいだい」と発音する。この「名大」という略称は商標登録(登録商標日本第4861457号ほか)もされている。明治大学の略称である明大(めいだい)[注釈 1]と発音が同じである等の理由から、一部では「なだい」や「なごだい(ナゴ大、名古大)」と発音する人もいる[1]が、商標登録第4861457号の参考情報として付随している称呼が「メーダイ」である点からも窺えるように、公式には「めいだい」が正しい読みとされている。なお、明治大学の方は、東海地方周辺において「明治」または「明治大」あるいは明治大学(正式名)と呼ばれ、区別される場合がある。

創立・創基
名古屋大学の正式な創立年は、直接の母体である名古屋帝国大学が設置された1939年(昭和14年)である。

2009年(平成21年)には、名古屋県仮病院・仮医学校が設置された1871年(明治4年)を名古屋大学の「創基」とすることが創立70周年記念行事委員会において検討され、現在では「創立」とは別の概念として「創基」という言葉が用いられている[2]。そのため、2019年(令和元年)は創立80周年、2021年(令和3年)は創基150周年として位置付けられていた。

創基という概念は北海道大学や山口大学、筑波大学など他の教育機関でも見られるが、その位置付けは各教育機関ごとに異なる。北海道大学は、前身の北海道帝国大学時代から創基という概念を使用しているが、同大学における創基は他大学における「開学」や「創立」と同じ概念である[3][4]。一方で、大阪大学のように、創基と創立を分ける例も見受けられる[5]。

ノーベル賞
関係者に7名のノーベル賞受賞者がいる。そのうち、名古屋大学を主たる研究教育の場として授与された者が3名(野依良治、赤﨑勇、天野浩)、名古屋大学より学士号が授与された卒業生は3名(小林誠、益川敏英、天野浩)。名古屋大学より博士号が授与され、後年ノーベル賞を受賞した者は5名(下村脩、小林誠、益川敏英、赤﨑勇、天野浩)である[6][7][新聞 1]。2021年、真鍋淑郎元名大特別招へい教授が、ノーベル物理学賞を受賞した。[8]

ランキング
上海世界大学学術ランキング (ARWU) では、2019年は第90位、国内第3位である[WEB 1]。

クアクアレリ・シモンズ社によるQS世界大学ランキング2020(2019年)では、第115位、国内6位である[WEB 2]。

英誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』によるTHE世界大学ランキング2022-2023では、世界ランク第301-350位、アジア同点47位、国内同点5位(東京工業大学と同順位)である[WEB 3]。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.