NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで道路標識の人は帽子をかぶっている?→ヨーロッパの人だから

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽道路標識の謎▽ジャンボって?▽サケの不思議 初回放送日: 2023年12月15日の番組内容を紹介。


なんで道路標識の人は帽子をかぶっている?





なんで道路標識の人は帽子をかぶっている?


本日のゲスト遠藤憲一さんと秋元真夏さん。


早速一問目に。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、交通ルールを守るステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんで道路標識の人は帽子をかぶっている?」


正解に至らず、叱られちゃいました。


チコちゃんの答えは、「ヨーロッパの人だから」


ヨーロッパの人だから


標識の人は、帽子をかぶっています。




トイレのマークや非常口に描かれる人物の頭はただの〇。




これには国際連合道路標識(通称:国連標識)を参考にしたから。


国連標識とは1953年に発行されたヨーロッパ発の標識。




国際的な統一を目指して作られました。


ヨーロッパは言葉や文化の異なる国が隣り合っています。


そこで、標識の意味を共通にする事で利便性を上げようと「形、色、記号」を使った標識が考案されました。


その時に生まれたのが歩行者専用の標識。





日本ではこのデザインをもとに作られました。



日本版のものは体がふにゃふにゃ。




他の国も、似た色合いながら、少しずつ違うようです。





詳しい事はわかりませんが、元画像を引き延ばしてコピーしたせいでこうなったのでは?と推測。




日本がこの標識を採用したのは1963年。


翌年開催される東京オリンピックに向けて交通網を整備していました。


それまでの標識は図柄ではなくもっぱら漢字で書かれたものが一般的。





これでは外国人が見て分かりづらいという事で国連標識を参考にして新しいデザインに作成。


参考にしたのが、ヨーロッパで生まれた国連標識なので、あの帽子の人=ヨーロッパ人。



元々なぜ帽子が標識に描かれたのか?


これにはヨーロッパの印刷文化が関係しています。


1700年代にヨーロッパで印刷技術が発展。


本の表紙を華やかにする飾り模様や、文章を説明する挿絵の文化が誕生。





ゴルファーを描くとしたら「ハンチング帽、背広」といった特徴のリアルな絵柄が。




特徴的な部分を誇張してデザインするという手法。


標識が作られた1900年代のヨーロッパでは外出時に帽子をかぶるのが常識。


歩行者というのは外を歩く人なので外を歩くという事はまず間違いなく帽子をかぶっているという時代背景。


それを反映して帽子が特徴的に描かれたという事に。


1964年の東京オリンピックはアルファベット以外の文字を使用する国で初めて開催されたオリンピック。


単純な絵柄で情報を伝えるピクトグラムが活用。


全競技をピクトグラムで案内するという新しい試みも。




これを契機にしてピクトグラムは世界に広がりまいた。


あの非常口に駆け込むデザインは日本から世界に浸透。



ピクトグラムをデザインした11人のデザイナーが社会貢献で著作権を放棄した事で世界中に広まりました。



また、自動車専用道路では、そのサイズが細かく決まっていますが、




歩行者専用道路では、簡単にしかサイズの規定もないようです。





結論


というわけで、


「なんで道路標識の人は帽子をかぶっている?」は、


「ヨーロッパの人だから」


でした。
 



解説してくれたのは


日本サインデザイン協会の竹内誠会長。




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.