NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで右利きの人が多いの?言葉で左脳の言語野が発達し右手を上手に動かせるようになったから。

更新日:

今回は、2018年4月13日放送、第1回「チコちゃんに叱られる!」の4つ目のお話。

「なんで右利きの人が多いの?」だよ!




確かに、周りを見ても右利きの人がほとんどだね。

左利きの人は一割以下って感じかなぁ。

なぜなんだろう?


なんで右利きの人が多いの?


チコちゃんの「なんで右利きの人が多いの?」という疑問に、佐藤健さんが回答者。

やっぱり、うまく答えられませんでした。


チコちゃんの答えは、

「人類が言葉を話すようになったから」


どういうことなんだろう?


様々な国や文化で右利きの人の割合は?


解説は、利き手の研究をされている八田武志先生。


先生によると、

世界の人口は約76億人。

その中で、どの文化でも右利きと左利きの割合は9:1。

これはどこの国でも文化でも変わらないんだって。

つまり、人口の9割、およそ70億人が右利きなんだ。


240万年前、最古の人類ホモ・ハビリス、右利き、左利きの割合は?


その起源は人類が生まれたころ、今から240万年前に生きていた最古の人類の一種、ホモ・ハビリス。

彼らが住んでいたのはアフリカ・タンザニアだったんだ。

ここで180万年前のホモ・ハビリスの歯の化石が見つかり、そこには人類最古の利き手を示す証拠があるんだって。


それは前歯の表面にある細かいキズ。


そのキズの方向から、食べ物を左手で持って咥え、右手に持った石の斧で切ったと考えることが出来るんだ。




つまり、右利きだったと推測できるんだって。


ホモ・ハビリスの時代で、右利きの割合はまだ6割程度とのこと。



全然、今と比べて少ないね!



2500年前のクエバ・デ・ラス・マノスでは


アルゼンチンに、クエバ・デ・ラス・マノス(スペイン語で「手の洞窟」の意味)という有名な洞窟があるんだ。

そこには、800を超える手形が付けられた壁画が残存。

これらの手形はおよそ2500年前に付けられたものなんだって。




その手形はほとんどが左手。

右手でパイプを持って塗料を吹き付けると左手の手形が出来上がることから、右利きであったと推測されるんだ。


つまり、2500年前のアルゼンチンにいた古代人の右利きの割合は9割になるんだね。


これは、今とあんまり変わらないね。

でも、どうして、右利きが増えたんだろう?


何がきっかけで、右利きが増えた?


240万年前のホモ・ハビリスでは6割だったものが、何をきっかけにして9割にまで右利きが増えることになったんだろう?


先生によると、「その原因は狩り。」

進化するにつれて、ヒトは集団で生活をして、狩りをするようになったんだ。


獲物を追い詰めるため、言葉が使われるようになったんだね。


人間の脳には右脳と左脳があり、それぞれ主に右半身を左脳、左半身を右脳が動かしているんだ。

左脳には言葉を話す時に使う言語野があり、それが右利きの人が多い理由なんだって。

ヒトは沢山喋るにつれて左脳の言語野が発達、そうなると右手右足を使うのがどんどん上手くなったんだ。


その結果、右利きが増えていったんだって。


なるほど、そうだったんだね。

とっても勉強になったね!


解説してくれたのは


関西福祉科学大学学長で利き手の研究をされている八田武志先生。



氏名八田武志(はった たけし)
生年月日1945年 小谷村・丁野で生まれる
学歴
1957年 小谷小学校卒業
1960年 湖北中学卒業
1964年 滋賀県立虎姫高等学校卒業
1968年 大阪市立大学哲学科心理学専攻卒業
1971年 大阪市立大学大学院文学研究科修士課程心理学専攻修了
1973年 大阪市立大学大学院文学研究科博士課程心理学専攻中退職歴
1968年 関西医科大学研修員(1969年3月まで)
1973年 大阪教育大学助手(教育学部)
1975年 大阪教育大学講師(教育学部)
1977年 大阪教育大学助教授(教育学部)
1977年 文部省在外研究員(長期)連合王国(Wales大学)
1982年 豪日交流基金在外研究員 豪州(Western Australia大学)
1983年 日本学術振興会特定国派遣研究員 イスラエル国(Bar Ilan大学)
1990年 大阪教育大学教授(教育学部)
1994年 名古屋大学教授(情報文化学部)
1999年 名古屋大学評議員(2001年3月まで)
2000年 名古屋大学教授(情報文化学部・大学院環境学研究科) 
2002年 名古屋大学情報文化学部長(2005年3月まで)
2008年 名古屋大学名誉教授、名古屋大学高等研究員院友関西福祉科学大学教授(健康福祉学部)
2012年 関西福祉科学大学副学長
2014年 関西福祉科学大学学長(現在に至る)
取得学位
1981年 文学博士(大阪市立大学)
主たる研究テーマ
中高年者の高次認知機能の評価システムの構築とその特性の記述
高齢者の高次認知機能維持のための処方開発頭部外傷者の認知機能評価と認知リハビリテーションシステムの構築
大脳半球機能差の研究きき手と脳機能に関する研究日本語表記の認知特性に関する研究
家族システム認知評価法の開発
(研究室HPより)



八田武志研究室


関西福祉科学大学

関西福祉科学大学(かんさいふくしかがくだいがく、英語: Kansai University of Welfare Sciences)は、大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1に本部を置く日本の私立大学である。
1997年に設置された。
大学の略称は福科大(ふっかだい)。
大学設置 1997年
創立 1942年
学校種別 私立
設置者 学校法人玉手山学園
本部所在地 大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1
学部 社会福祉学部、健康福祉学部、保健医療学部
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


2018年4月13日放送、第1回「チコちゃんに叱られる!」の放送内容は下記からどうぞ







-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.