NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでアイロンをかけるとシワが伸びるの?→繊維の分子を整列させるから

更新日:

今回は、 チコちゃんに叱られる! ▽学校の怪談とは▽世界遺産の謎▽アイロンの不思議 初回放送日: 2023年7月7日の番組内容を紹介。


なんでアイロンをかけるとシワが伸びるの?



なんでアイロンをかけるとシワが伸びるの?


本日の最後の話題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、家事が特異なステキな大人ってだーれ?」


この問題は、岡村さんが回答者に。


視聴者からの質問を取り上げます。


チコちゃん「なんでアイロンをかけるとシワが伸びるの?」


ほとんど、答えをいうことができず、叱られちゃいました。



チコちゃんの答えは、「繊維の分子を整列させるから」



繊維の分子を整列させるから


解説してくれたのは、おなじみの東京理科大学の川村康文教授。


綿で考えてみると、綿の糸の元になっている繊維。


さらにミクロの目で見た細長い分子がビシッと整列している状態が「シワが無い状態」




この細長い分子たちはそれぞれがくっ付いて結合して繊維となっています。


畳んだり、腕まくりして、外からの力が加わると分子がズレて間隔がバラバラに。




これが「シワの状態」。


アイロンがけするとシワが伸びていきます。


そのためには「スチーム」「圧力」「熱で乾燥」の3要素が重要。


スチームの水分によって繊維が膨らんで分子同士のつながりを緩めて分子が動きやすくなります。




そこに均一に圧力を加えることで分子を整列させ、


アイロンの熱で水分を蒸発させることで整列状態を保ちます。




この3段階でシワを伸ばしているのがアイロン。



アイロンのかけ方について


アイロンのどこに力をいれたらいいか?






アイロンをかける時は「後ろ側」に力を入れて後ろ重心に。


するとアイロン先端が自然と持ち上がって滑るようにアイロンが移動。


アイロンのとんがった先端から進めると余計な力がかかってシワが出来てしまうとのこと。



最初にアイロンをかけるのは?





アイロンがけの順番は、袖&袖口。


アイロンをかけた所は触らないのが鉄則。


袖は面積が小さくて動かしてもシワになりにくいので一番先にかけるとのこと。



続いて型崩れしにくい襟&ボタン部分。


続いて面積の広い背中。





シャツをひっくり返さずに肌に当たる部分にアイロンをかけます。


ひっくり返す動作を行わないのでシワ防止に。


最後に胸をかけたら完了。



ジャージなどに使われているもともとシワになりにくいポリエステルやナイロン





これらの素材は繊維の分子同士の結びつきが強く間隔がズレにくい構造になっているとのこと。




結論


というわけで、


「なんでアイロンをかけるとシワが伸びるの?」は、


「繊維の分子を整列させるから」


でした。
 


解説してくれたのは


東京理科大学の川村康文教授

連絡先
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
TEL : 03-3260-4271 (代表)

kawamura@rs.tus.ac.jp
yasufumikawamura1959@gmail.com

ホームページURL http://www2.hamajima.co.jp/~elegance/kawamura

http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~elegance/

出身大学
1983年 京都教育大学 教育学部 特修理学科 卒業

出身大学院
2003年 京都大学 エネルギー科学研究科 博士課程 修了
取得学位

京都大学 博士(エネルギー科学) 課程
京都教育大学 修士 課程
龍谷大学 博士前期(社会学) 課程

研究経歴
研究職歴
– 京都教育大学附属高校 理科(物理)教諭
– 信州大学教育学部(理科教育) 助教授
2006- 東京理科大学理学部第一部 助教授
2007- 東京理科大学理学部第一部 准教授
2008- 現職

性別 男
生年月 1959年 12月
(大学HPより)



東京理科大学


東京理科大学(とうきょうりかだいがく、英語: Tokyo University of Science; TUS)は、東京都新宿区神楽坂一丁目3に本部を置く日本の私立大学である。1949年に設置された。大学の略称は理科大(りかだい)、東理大(とうりだい)。

大学全体
東京理科大学は、1881年(明治14年)創立の東京物理学校を主な前身に、1949年(昭和24年)に設立された、理学・工学・薬学・経営学をはじめとする分野を包括する理工系総合大学である。

1897年(明治30年)に京都帝国大学が創立され、そこに理工科大学(理工学部)が設置されるまでの間、自然科学の教育を施したのは東京帝国大学と、現在の東京理科大学の前身校である東京物理学校だけであった[広報 1]。自然科学教育を行う高等教育機関(専門学校を含む)としては国内で2番目に長い歴史を持ち、私立の理系学校としては最古の歴史を持っている。夏目漱石の『坊つちやん』に登場する「物理学校」は、この東京物理学校を指す。また、石川啄木の日記や北原白秋の詩など多数の作品において当時の東京物理学校の講義の情景が描かれている[1][2]。

2006年の創立125周年を機に「Con’science’(カンシャンス:英語・フランス語で「良心」の意)〜21世紀の「科学」は「良心」へ向かう〜」のコンセプトを打ち出した。

2021年の創立140周年を機に「理念を貫き、進化する。-Building a Better Future with Science-」のコンセプトを打ち出した[3]。

建学の精神(校訓・理念・学是)
「理学の普及をもって国運発展の基礎とする」
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.