NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで時間が経つと紙は黄ばむの?→木をすり潰して作った紙だから

更新日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽あの曲が…▽粘着クリーナーの謎▽紙はなぜ黄ばむ 初回放送日: 2023年10月20日の番組内容を紹介。


なんで時間が経つと紙は黄ばむの?




なんで時間が経つと紙は黄ばむの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、本を読むのが大好きなステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんで時間が経つと紙は黄ばむの?」


チコちゃんの答えは、「木をすり潰して作った紙だから」



木をすり潰して作った紙だから


紙の原料となる丸太。


水路を流れる形で工場へ運搬されます。




工場に運ばれると1mほどの長さにカットされます。


巨大なドラム内でゴロゴロすり合わされて外の皮むき。


その後、機械に投入されて木がすり潰されます。


その過程で木は短い糸のようなものに変化。


そこに水を加え、特殊な薬品を色を抜くと出来上がるのがパルプ。




これは、機械パルプと呼ばれます。


紙をつくるときは、このパルプを入れて水をためます。




そして、そこから水だけを抜いて、紙の成分だけ残します。




そして、乾かして紙が出来上がり。


このように木からつくられた紙は、黄ばみます。




この紙が黄ばむ原因となっているのがリグニンという成分。


木を構成する三大成分のセルロース、ヘミセルロース、リグニンの一つ。




リグニンは太陽光や蛍光灯の光を浴びたり、空気中の酸素に触れると色が薄い茶色に変わるという性質。


リグニンを含む紙は時間が経つと黄ばんできます。


ちなみに図鑑など、時間が経っても黄ばんでこない紙もあります。





それらは木と薬品を混ぜて高い温度で煮て作られるパルプを原料としています。


これが化学パルプ。


木を煮るとリグニンが薬品中に溶けだすのでリグニンがほとんど含まれないパルプに。


黄ばみにくい化学パルプから作られる紙は上質紙と呼ばれます。





図鑑、ノート、コピー用紙などに使われています。


私たちの身の回りにある紙は用途に応じて機械パルプと化学パルプの配合率を細かく調整されています。


そのため、紙によって黄ばみ方が異なります。


機械パルプを使った紙は「軽い」「透けにくい」「独特のザラザラした触り心地(指でめくりやすい)」といったメリットがあります。


その反面、黄ばみやすいというデメリットも。


機械バルブが含まれる紙と含まれない紙で作った雑誌を比較すると、同じページ数でも、機械パルプでは、より厚くなりますが、重さは軽くなります。




逆に、上質紙は、薄いが重いという特徴があります。



結論


というわけで、


「なんで時間が経つと紙は黄ばむの?」は、


「木をすり潰して作った紙だから」


でした。
 



解説してくれたのは


製紙メーカーの三井健一さん。




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.