今回は、チコちゃんに叱られる! ▽梅雨とは▽さいとうの謎▽カレーうどんの不思議 初回放送日: 2023年5月26日の番組内容を紹介。
なんでカレーうどんは食べている間にシャバシャバになるの?
なんでカレーうどんは食べている間にシャバシャバになるの?
本日の最後の話題。
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、自称グルメなステキな大人ってだーれ?」
最後の問題は、岡村さんが回答者に。
チコちゃん「なんでカレーうどんは食べている間にシャバシャバになるの?」
正解に至らず、叱られちゃいました。
チコちゃんの答えは、「お箸についたあなたの唾液のせい。」
お箸についたあなたの唾液のせい
カレーうどんやあんかけなどとろみをつけるために用いられているのは片栗粉。
デンプンを多く含んだイモを乾燥させたものです。
これが水と合わさって加熱される事で糊化。
このようにしてとろみがつきます。
唾液に含まれる消化酵素のアミラーゼがデンプンと反応するとデキストリンと麦芽糖に分解。
唾液は箸でうどんをつかんだり、器に口を付けてスープを飲んだりすると、唾液が侵入。
このようにしてシャバシャバになります。
このアミラーゼはかなり強力な消化酵素。
人間が一日に出す唾液量1リットルに含まれるアミラーゼ量はカレーうどん1400杯をシャバシャバにしてしまうほど。
ちなみに、粘度を測定すると、
強力なアミラーゼなので、少しの量がカレーうどんに侵入しただけで完全にシャバシャバに。
とろみを消さない食べ方
1. 食べる前にお茶を飲むお茶に含まれるカテキンはアミラーゼの働きを抑制する効果があるのでお茶を飲む。
精神的なストレスを感じるとアミラーゼが増えるので食事前はリラックス。
2. お皿に取り分ける口と接する箸はカレーうどんの器には直接触れないように。
取り分け用の箸で別皿に移してから食べるのがポイント
3. 飛沫を防ぐために食事中は喋らない。
飛沫に含まれるアミラーゼが器に入らないように注意。
4. 熱いうちに食べ切る
アミラーゼは温度40度で活発に作用するので温かいうちに食べる。
これらの方法を駆使して食べます。
粘り気を測定する機器で食前、食後を測ってみると粘り気をキープ。
結論
というわけで、
「なんでカレーうどんは食べている間にシャバシャバになるの?」は、
「お箸についたあなたの唾液のせい」
でした。
解説してくれたのは
神奈川歯科大学の槻木恵一教授。
所属 (現在)
2023年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
2021年度 – 2022年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授
2006年度 – 2012年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師
(大学HPより)
(Wikipediaより)
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。