NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なぜさいころの1だけ赤い?→わかりません。1が赤いのは日本だけ、昭和20年代(1945年以降)に変更

投稿日:

今回は、2019年1月11日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。


なぜさいころの1だけ赤い?




確かに、サイコロって、一の目だけ赤いですよね。


日の丸って聞いたことがあるけど、ちがうのかな?





なぜさいころの1だけ赤い?


本日の4問目。


チコちゃん「ねぇねぇ、岡村。この中で一番、勝負事に強そうなかっこいい大人ってだーれ?」


岡村さん「俺行かせてください! 今日はちょっとチコりかけてたし。」


塚原アナが岡村さんに、サイコロを手渡します。


一般の方から寄せられた質問。


チコちゃん「どんな質問だと思う?」


岡村さん「なんでさいこの目の1だけ赤いんですか?」


チコちゃん「すごい!全然ボケずに本当に言っちゃった。」


SHELLYさん「恥ずかしい!」


岡村さん「これ、怒られるやつや。」


チコちゃん「そう、なんでさいころの1だけ赤なの?」


岡村さん「日本が発祥かな?」


チコちゃん「違う。」


岡村さん「違う?」


岡村さん「なんで赤くしたのかねぇ。」


チコちゃん「分からない? 分からないね?」


岡村さん「いや。分かるよ。チコちゃん。」


チコちゃん「ズバリ!どうぞ!」


岡村さん「お正月!」


チコちゃん「あー面白い。ボーっと生きてんじゃねーよ!」


と、チコちゃんは、涙を流して笑いながら叱ってました。


チコちゃん「笑顔バージョンの「ボーっと生きてんじゃねーよ!」」です。



わかりません


銀座のサイコロのような形のビルで街頭インタビュー。


このビルは「中銀カプセルタワービル」。


さいころの1だけが赤い謎を探るため、スタッフは今回、総移動距離1973kmという大調査。





広辞苑で調べてもさいころの色についての記述は無し。





そこでネットでググるという「現代テレビマンの基本行動」という楽をする番組スタッフ。


そこには「1926年、和歌山県のある製造業者が、日の丸に見立てて1の目を赤く塗った」という情報が。



和歌山の製造業者を取材


一か八か、和歌山県の製造業者を取材。


和歌山城の目の前をスルー。


さいころ製造において国内ナンバーワンシェアを誇る会社へ。


こちらの会社ではおよそ40年前にさいころの目の色を塗り分ける世界初の機械を開発。





という事はさいころの1の目が赤い理由はこちらの会社発祥か?


社員の松山弘樹さんに話を伺うと、


松山さん「あ~、その話ですか。ウチの会社じゃないんですよね。都市伝説だと思いますね。」


松山さん「京都に200年前からさいころを取り扱うお店があるので、そちらかも。。」


和歌山から京都へ移動


京都でサイコロステーキ屋さんの前を華麗にスルー。


1800年創業の伝統玩具屋。


そこで戦前の麻雀用さいころを見せてもらいます。


戦前(昭和初期)は、まださいころの1が黒い事が判明。





そして、昭和20年代(1945年以降)に入ると1の目が赤く変更。





さいころの1の目が赤くなったのは戦後との事。





でも、1の目が赤い理由は未だに不明。


またしてもさいころだけに振り出しに。



再び楽してネットで調べる


「振れ!振れ!サイコロ展」なるものを発見。





これはある研究者が2017年に開いたもの。


世界中から30年かけて集めたさいころの展示会。


その研究者が恐らく日本で一番さいころに詳しいだろうと目星。


その研究者は、大阪商業大学の高橋浩徳先生。


以前、トランプの絵柄について解説いただいた先生です。


1だけが赤いさいころは日本だけのものという高橋先生。





日本で発見された最古のさいころを見てみると、それは奈良時代700年~750年頃のもの。





1の目は黒。


スタッフ「なぜ、さいころの1の目だけ赤くなったんですか?」


高橋先生「それはですね、、、まだ分からないんですよ。」



遊びに関する資料自体が非常に少ない。


特にさいころは賭博に使われる事が多かった道具で、余計に作り方の資料が残っていないとの事。







結論


というわけで、


「なぜさいころの1だけ赤い?」は、


「わかりません」


でした。


30年かけて調べているという高橋先生でもこれは謎のままだそう。



高橋先生「振り出しに戻ってやり直したい事は何?」


チコちゃん「2歳前後の頃のうどんの掴み方かな。」



岡村さんに対して「分からない?」と聞いていたチコちゃん。


大竹さん「あれは振りだったのか。」



(注)さいころの1だけ赤い理由については、「日の丸をイメージして赤くした」とも言われていますが、その根拠を示す文献は存在していないそう。
 



解説してくれたのは


解説してくれたのは、大阪商業大学の高橋浩徳先生。


高橋浩徳先生


ホームページアドレス


生年 1960年
主な研究領域(専門分野) テーブルゲーム全般、ゲーム史(電子ゲームを含む)、伝承遊戯
共同研究等が可能な研究領域 ゲームに関連する研究

学歴 茨城大学人文学部社会科学科卒業

学位 社会科学士

主な職歴 合同酒精株式会社

研究業績 【著書】
『ザ・ゲームカタログ』(共)白夜書房
『ザ・ゲームカタログ’90』(編集協力)光栄
『ベスト・ゲームズ』(編集協力)ソラリス
『たほいや』(編集協力)扶桑社

【論文】
「投扇興の歴史と現状」『GAMBLING&GAMING』第4号
「資料からみる江戸時代の『投扇興』『拳』」『人形玩具研究ーかたち・あそびー』Vol.15
「『投扇興』あるいは『投げ扇』と呼ばれる遊びについて」『遊戯史研究』第17号
「下の句かるた(板かるた)について」『大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要』第8号
「貝合せと貝覆い」『大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要』第9号

【学会】
IR*ゲーミング学会
遊戯史学会
日本人形玩具学会
儀礼文化学会
日本デジタルゲーム学会
International Playing-Card Society
社会活動 ゲームの会「ボードウォーク・コミュニティー」
趣味 落語、歌舞伎、ウクレレ、旅行
(大学HPより)



大阪商業大学


大阪商業大学(おおさかしょうぎょうだいがく、英語: Osaka University of Commerce)は、大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10に本部を置く日本の私立大学である。
1949年に設置された。
大学の略称は大商大、商大、大商。
設置者は学校法人谷岡学園。
なお、校名が類似する公立の旧制大阪商科大学(英称:Osaka University of Commerce、新制大阪市立大学の前身の一つ)とは無関係である。

大阪城東商業学校(1928年設置)が1947年9月に交野女子専門学校を統合。城東専門学校を経て、1949年に大阪城東大学として設置された。
1952年に大阪商業大学と改称。
(Wikipediaより)





今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.