今回は、2018年5月11日放送、「チコちゃんに叱られる!」の5回目の放送の一つ目のネタ。
「どうして刑事をデカというの?」だよ。
どうして刑事をデカというの?
みんな、どうして刑事をデカっていうのかしってるの?
街中で、いろいろな人に刑事(デカ)の由来を聞いてみても、みんな知らないみたい。
デカの由来も知らずに、刑事ドラマをぼーっと見ている人は、とって多いんだね。
デカ歴38年の元兵庫県警の飛松五男さんに聞いてみた
番組では、デカ歴38年の元兵庫県警の飛松五男さんにも、その由来を聞いてたよ!
デカ愛あふれる飛松さんが、自分はデカだって言ってたのに、その由来を知らないのはびっくりだ!
この場面はかなり突っ込まれて、自分でも恥ずかしそうだったよ。
って、刑事さん本人も、現場のひとって、意外と知らなかったりするんだね。
飛松さん、すっきりしてよかったですね!
飛松 五男(とびまつ いつお)さん
日本の警察ジャーナリスト、行政書士、探偵、内部告発者。
鹿児島県阿久根市出身、兵庫県姫路市在住。
元兵庫県警察刑事。
(Wikipediaより)
どうして刑事をデカというの、答えは?
チコちゃんの答えは、「和装のコートを着ていたから」
以下は、専門家の解説だよ!
でも、専門家に聞いた時は、かならず、「警察の専門用語にも詳しいなんて、とんでもない5歳児だね!」は、決まり文句だね。
刑事をデカと呼ぶのは、古い書物(明治25年日本隠語集)って本の中に載っているそうだよ。
今から140年も前の明治時代、警察は洋装の制服を着ていたんだ。
一方、刑事は和装で、また、着物の上に角袖(かくそで)っていう和風のコートを羽織っていたんだね。
だから、刑事のことを角袖って呼んでいたんだね。
もちろん、窃盗犯とか犯罪者は、この角袖が大嫌い。
ぱっと見ても、制服でないから警察関係者だとわからないから。
覆面パトカーみたいなものだね。
窃盗するときには、必ず見張り番がいるので、刑事が来た時に「角袖が来た!」って言うと、犯罪をしているのがばれてしまう。
そこで、角袖を言い換えたんだよ。
解説の先生によると、よく犯罪者は、最初の文字を最後にもっていくんだって。
「角袖(カクソデ)」→「クソデカ」になったんだよ。
また、仲間に知らせるためにより短い言葉がいいというころで、「デカ」になったんだって。
「デカ」は、もともと犯罪者が使っていた言葉だったんだね!
それが、不良などにも広がっていったんだね。
でも、犯罪者が使っていた言葉が、どうしてみんなにひろまったの?
1972年に始まった刑事ドラマ「太陽にほえろ!」から、みんなに広まったんだよ。
最高視聴率40パーセントの超人気番組だったみたい。
『太陽にほえろ!』(たいようにほえろ)は、1972年(昭和47年)7月21日から1986年(昭和61年)11月14日まで、日本テレビ系列で金曜日20時から1時間枠で放送された刑事ドラマである。
全718回。(Wikipediaより)
石原裕次郎さんのセリフ「お前たち、それでも一係の刑事(デカ)って、胸を張って言えるか?」
がかっこよかったね。
このドラマの影響は、当然、とっても大きく、それで、刑事(デカ)って言葉が一般に広がったんだよ!
解説してくれたのは?
今回、解説してくれたのは、若者の言葉や俗語研究の第一人者、梅花女子大学の米川明彦先生だったよ!
とっても優しそうな先生だったよ!
梅花女子大学(ばいかじょしだいがく、英語: BAIKA Women’s University)は、大阪府茨木市宿久庄2-19-5に本部を置く日本の私立大学である。1964年に設置された。大学の略称は梅花。 1878(明治11)年に大阪で最初の女学校として創設された梅花女学校を前身とするキリスト教主義の女子大学である。
(Wikipediaより)
米川明彦先生の教員紹介サイトは、こちら。
http://www.baika.ac.jp/education/staff/japaneses/staff05.html
ちなみに先生の好きな刑事ドラマは「七人の刑事」だって。
チコちゃんは、「噂の刑事、トミーとマツ」っていってたよ!
『噂の刑事トミーとマツ』(うわさのけいじトミーとマツ)は、1979年から1982年の水曜日20:00 ‐20:54(JST、1982年9月までは20:00 ‐20:55)にTBS系ほかで放送されていた大映テレビ制作によるテレビドラマ。
(Wikipediaより)
このテレビドラマは、とっても面白かったね。
毎回、クライマックスの銃撃戦になると、トミーがビビって動けなくなるんだ。
マツが「こんな事が怖くて刑事が出来るか! お前なんか男じゃない、女男で十分だ! おとこおんなのトミコ!」って。
そしたら、トミーが発奮して、一瞬にして悪党を倒してしまうという展開が面白かったね。
それ以外にも警察が使用する専門用語って?
こんな専門用語もあるよ!
ラジオ:無線で飛ばすから、無銭飲食!
さんずい:汚職
うかんむり:窃盗
窃盗は、「あなかんむり」なんですが、「うかんむり」っていうらしいよ。
警察の人も間違ってるんだね。
今回も、最後まで呼んでくれてありがとう。
他ののページもよろしくね!
その他、第5回、2018年5月11日放送の内容は下記を見てね!