NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

裏声ってなんで出るの?→のどが諦めるから。高い声で声帯が伸び、限界で厚みがなくなり薄くなると裏声になる。

更新日:

今回は、2019年12月13日金曜日放送、チコちゃんに叱られる!「“1日3食の秘密”“裏声のなぞ”“銭湯の富士山”他」のお話。


裏声ってなんで出るの?





確かに、裏声って、急に声の質がかわりますよね。


なぜなんだろう?






裏声ってなんで出るの?


本日の4問目。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番歌声が美しいステキな大人ってだ~れ?」


順番的に岡村さんが立候補し、回答者に。


歌の話題の後、


チコちゃん「裏声ってなんで出るの?」


岡村さん「裏声という言葉から、声を出しているようで実は吸っている。」


正解にいたらず、叱られちゃいました。


その後、裏声の貴公子、森山直太朗さんのところへ。





裏声について質問するも、正解でず。


叱られちゃいました。





チコちゃんの答えは、「のどが諦めるから。」



のどが諦めるから


声とはそもそも閉じた声帯が震える事によって出来た空気の波の事。


普通に呼吸をしている時は声帯は開いています。





しかし、声を出したり歌ったりする時は左右の声帯が閉じて間を通る息によって振動。





そこで出来た空気の波が声。


この時に声の高さを決めているのが声帯の筋肉である声帯筋と輪状甲状筋。





これらの筋肉の働きによって声帯を伸び縮みさせて音の高さを変化。


例えば声帯が縮んでいるとゴムが張っていない状態。





指で弾くと低い音が出ます。


声帯が張っていると、ゴムが張っている状態。





弾くと高い音。



声を出している時の声帯。





高い音を出すと声帯が伸びて張ります。





このようにして声帯の張り具合によって声の高さを決定。



裏声は?


裏声は声帯の張り具合には関係がありません。


そのポイントは、声帯の厚さ。


声帯に厚みがある時は合わさっている時の面積も大。




これが地声。


これが徐々に声が高くなると声帯は引き伸ばされて薄くなっていきます。


しかしこれと同時に地声を保とうとして厚さをキープしようとする力も。





そして地声の限界が来ると、厚さを保つことを諦めて長く引き伸ばされて一気に薄くなります。


声帯が合わさる面積も小さくなります。





これが裏声の仕組み。



結論


というわけで、


「裏声ってなんで出るの?」は、


「のどが諦めるから」


でした。
 


解説してくれたのは


桜美林大学の小林玲子教授。


教授小林 玲子 KOBAYASHI, Reiko主な担当科目声楽実技(主科・副科)、舞台音楽演習、専攻演習(オペラ公演)、卒業研究(声楽演奏会)声楽を学ぶ上で大切なことは力まないこと、力みは息の流れを止めてしまいます。しかし、支えは必要です。息をどのように支えるかは、呼吸法、発声法で学びましょう。マイクなしでホールの隅々まで届く声量を身につけ、歌曲やオペラ・アリアなどを表情豊かに歌える自分になりましょう。息という字は心の上に自を乗せて書きます。心を込めて歌うなどと申しますが、心と歌声は密接な関係にあります。楽器である身体を健康に保つことも非常に重要です。大学ではさまざまな分野の学びから広い教養を身に付け、音楽を、声楽をより深く学びます。

経歴

舞台公演・演奏会・展示会等オペラ『蝶々夫人』主役の蝶々夫人をフランス・ナンシィー国立歌劇場にて公演オペラ『蝶々夫人』主役の蝶々夫人をスイス・バーゼル歌劇場にて公演オペラ『蝶々夫人』主役の蝶々夫人をスイス・チューリッヒ歌劇場にて公演オペラ『蝶々夫人』主役の蝶々夫人をフランス・ナント歌劇場にて公演オペラ『蝶々夫人』主役の蝶々夫人をフランス・ランス歌劇場にて公演

著書・論文等『OBRIN TODAY』 Vol.15 「音楽を通した社会貢献・共に生き、感じ合うこと」 2015年『人文研究』第9号「ヴィンチェンツォ・ベッリーニとベルカントの衰退」掲載予定受賞歴イタリア・ノヴァーラ国際声楽コンクール第4位イタリア「コスタンティーノ・フィオッキ」国際音楽コンクール 声楽部門第1位イタリア・エンナ国際声楽コンクール第1位イタリア・プッチーニ国際声楽コンクール第1位
(大学HPより)



桜美林大学


桜美林大学(おうびりんだいがく、英語: J. F. Oberlin University)は、東京都町田市常盤町3758に本部を置く日本の私立大学である。1966年に設置された。大学の略称は桜美林、桜美大、桜美林大。

大学全体
桜美林大学の起源は1921年、清水安三が北京市朝陽門外に貧困地域の中国人女子を対象として設立した崇貞平民女子工読学校(後の崇貞学園)である。後に清水はアメリカ合衆国・オハイオ州のオーバリン大学に学び、再び崇貞学園に帰任する。しかし、学校は日本の太平洋戦争敗戦を受けて中国共産党により接収され、清水は帰国を余儀なくされた。帰国後、清水はキリスト教主義学校の設立を目指し、現在の地・町田に留学先であったオベリン・カレッジの名にちなんだ「桜美林高等女学校」を創立した。1966年には桜美林大学を設立し、清水は「大学の設立こそは少き日に新島襄に享けし夢かも」と感慨を述べたそうである。現在、大学はリベラルアーツ学群、ビジネスマネジメント学群、健康福祉学群、芸術文化学群、グローバル・コミュニケーション学群の5学群と国際学研究科、経営学研究科、言語教育研究科、心理学研究科、大学アドミニストレーション研究科(通学課程)、大学アドミニストレーション研究科(通信教育課程)、老年学研究科の7研究科で構成されている。

建学の精神(校訓・理念・学是)
建学の精神として「キリスト教精神に基づいた国際的人材の育成」を掲げている。

教育および研究
キリスト教主義教育によって、全地球規模で活躍できる最高度な全人的国際人の育成を目的としている。
英語や中国語をはじめとする外国語教育に最大限の重点を置いており、18ヶ国語のうち何カ国語でも自由に学ぶことができる。
アメリカ、イギリス、中国、台湾、韓国等、34カ国・地域、170を超える海外の大学・機構と提携している。
日本の私立大学で初めて「学群」制度を取り入れ、2007年度にはすべての学部が学群へ移行した。
首都圏西部大学単位互換協定会協定の加盟校である。
放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、放送大学で取得した単位を卒業に要する単位として認定することができる[1]
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.