NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで人見知りするの? 死にたくないから

投稿日:

今回はチコちゃんに叱られる! ▽人見知りの謎▽どちらもパンツ▽仕出しと出前 初回放送日:2025年1月31日を紹介。


なんで人見知りするの?




なんで人見知りするの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、控えめで恥ずかしがり屋さんの大人ってだーれ?


チコちゃん「なんで人見知りするの?」


チコちゃんの答えは、「死にたくないから。」



死にたくないから


人見知りとは、見慣れない人に対して不安や緊張を抱いてしまうこと。


積極的に会話ができない状態。


実は、これは命を守るための防衛本能の一つです。


人類は太古から集団で生活していました。


集団に見知らぬ外部の人間近づいてくると、





「ひょっとして縄張りを荒らしに来た敵?」と警戒します。


これは、当然の行動です。


見知らぬ人に対して、抱く不安や警戒心は人間の繁栄を支える重要な感情。


赤ちゃんが知らない人に対して泣くのは、本能的な反応で、これも警戒心から。


一方、大人になると「知らない人=自分が知らない情報をもたらしてくれる存在」と考えるように。


見知らぬ人にもメリットがあると感じる事で徐々に人見知りはなくなっていきます。


しかし、大人になっても人見知りのままの人は少なくありません。


その原因はささいなことに敏感で繊細な人に多い傾向があります。


さらに自分に注意が向いてしまって「自分に問題があるのでは?」と考えやすい心配性の人も。


例えば会話の途中に相手が少し視線をそらしたシチュエーションを想定します。


人見知りをしない人は「何か通った?」と考えます。


人見知りの人は「自分の話がつまらない?」と問題が自分にあると思ってしまう傾向が。


自分の話はつまらないという不安を感じてしまうと会話をするのが億劫になってしまいます。


これが大人の人見知りの原因の一つ。


また、大人の人見知りは見知らぬ人に対して恥をかいたり、


嫌な思いを経験したという苦い記憶がある場合もあるとのこと。


極度の人見知りで知られる岡村さんも過去に何らかのトラウマがあったのでは?と先生の分析。


最後に、大人の人見知りの治し方の説明。


それが「自分に注意を向けすぎない」という解決方法。


注意はあくまで相手に対して向けるのが良いとのこと。


例えば緊張で顔が赤くなってしまっても、意外と相手は何も気にしていない場合も。


また、人見知りは決してネガティブなものではありません。


繊細な人はマイナスな感情に敏感です。


しかし、同時に幸せな感情に対しても敏感。


そのため、人見知りの人は幸せを多く感じるポテンシャルを持った人とポジティブに考えることも大切。


最後に、2人の芸人さんにお友達の人見知り(岡村さん)のエピソードを話してもらうことに。


なるみさん




濱口さん





結論


というわけで、


「なんで人見知りするの?」は、


「死にたくないから」


でした。
 



解説してくれたのは


千葉大学の清水栄司教授



今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.