今回はチコちゃんに叱られる! ▽デパ地下の謎▽クロワッサンの謎▽ルビの謎 初回放送日:2025年1月17日を紹介。
なんでクロワッサンってこの形なの?
なんでクロワッサンってこの形なの?
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、パンが好きなステキな大人ってだーれ?」
チコちゃん「なんでクロワッサンってこの形なの?」
チコちゃんの答えは、「オスマン帝国に戦争で勝ったから。」
オスマン帝国に戦争で勝ったから
クロワッサンは伸ばした生地にバターを挟み、何層も重ねて焼き上げるパリッとした食感が特徴のパン。
その形は三日月形とひし形の2種類が典型的。
この2つの型のうちで先に生まれたのは三日月形。
その由来にはオーストリアのパン職人たちの物語が関係。
そこで、まんがオーストリア昔ばなしで、解説。
タイトルは「クロワッサンものがたり」
ナレーションはコージー冨田さん。
時は17世紀のオーストリア・ウィーン。
辺りがまだ薄暗い早朝からパンの仕込むパン職人たち。
パン職人の主役は、鶴瓶さんの物まね
もう一人は、関根さんのものまねで
すると壁の方から聞き慣れない音が聞こえます。
この時代のオーストリアはオスマン帝国との戦争中でした。
オスマン帝国は当時アフリカからヨーロッパまでを征服していた巨大帝国。
1683年に第2次ウィーン包囲という進撃作戦を開始します。
オスマン帝国が大勢の軍隊でウィーンの街を包囲。
オーストリア軍は堅い守りで2か月余りに渡って均衡状態。
このオーストリア軍の必死の抵抗に手を焼いたオスマン帝国軍。
リーダーはルーキー大柴さんの物まねで。
地下にトンネルを掘ってウィーンの街を攻める作戦。
そして、人々が寝静まる深夜に地下の切削を進めます。
ところが、この深夜の地下トンネル作戦に気づいたのがパン職人たち。
偶然にもトンネルのルートが地下室にあったパン工房の近くにありました。
妙な音を聞いたパン職人たちは、それをオーストリア軍に報告。
そしてオスマン帝国軍の企みを未然に発覚することに。
こうして早朝から地下で仕事をしていたパン職人たちの活躍でオスマン帝国軍の侵入を食い止める事に成功。
オーストリア軍は見事に戦争に勝利しました。
オーストリア皇帝はこの時のパン職人たちの功績をたたえることに。
オーストリア軍の伝達役はタモリさんのものまねで
王様役は、石橋さんのものまね
特別なパンを作る権利を与えます。
そしてオスマン帝国への勝利を記念してパン職人たちが作ったのが三日月形のパンでした。
それは当時のオスマン帝国の旗に描かれていた三日月をモチーフにしたもの。
その三日月をパンにして食べる事でオスマン帝国を食べてやったという意味に。
これがクロワッサンの原型と考えられています。
このパンはオーストリアの母国語であるドイツ語で「三日月」という意味のキッフェルンと命名されました。
これは、現在のクロワッサンとはかなり異なっています。
中身はロールパンのような食感のよう。
そして1770年にオーストリア出身のマリー・アントワネットがフランス国王のルイ16世のもとに嫁ぎます。
オーストリアから医師・美容師・馬車係など多くのスタッフを同行させてフランスへ。
その中にはパン職人も含まれていました。
アントワネットはウィーンで食べた三日月形のパンであるキッフェルンの味が忘れられず。
ベルサイユ宮殿でも作るようにパン職人に命じます。
これがきっかけでキッフェルンがフランスに伝えられました。
1830年代後半になると、パリに出来たパン屋がキッフェルンを販売。
そしてフランス国民にもこのパンが徐々に浸透するように。
20世紀初めにはキッフェルンをもとにしたパンがパリの職人によって考案されてクロワッサンに進化しました。
具体的に誰が発案者なのかは不明。
このパンの名前はフランス語で三日月を意味する「クロワッサン」と呼ばれて世界中にひろがります。
フランスでは元々マーガリンで作ったものを三日月形に、バター100%で作ったものをひし形にして区別していたとのこと。
結論
というわけで、
「なんでクロワッサンってこの形なの?」は、
「オスマン帝国に戦争で勝ったから」
でした。
解説してくれたのは
日仏料理協会の宇田川政喜会長。
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。