NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでコンセントは穴が二つなの?→入り口と出口が必要だから

投稿日:

今回は、2021年9月24日金 チコちゃんに叱られる!「▽コンセントの謎▽お刺身になぜ菊▽かっぱの由来」の番組内容を紹介。


なんでコンセントは穴が二つなの?




確かに不思議ですね。


いったいなぜ?





なんでコンセントは穴が二つなの?


本日の1つめ目の話題。


本日のゲストは2回目の出演で準レギュラーの五木ひろしさんとオリジナルメンバーの夏菜さん。


早速一問目に。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、家電に詳しくて頼りになる大人ってだーれ?」


岡村さんの指名で、五木ひろしさんが回答者に。


コンセントの話題。


チコちゃん「なんでコンセントは穴が二つなの?」


五木さん「+と-だから2つ」といった趣旨の回答。


正解に至らず、叱られちゃいました。



チコちゃんの答えは、「入り口と出口が必要だから」



入り口と出口が必要だから


解説してくれたのは、近畿大学理工学部の講師、津山美穂先生。


コンセントの電気は交流の電気が使われています。


これは+と-で行ったり来たりする電気の事。





という事はコンセントの左右はどちらも入り口であり出口。


電気は基本的に入り口と出口が無いと流れません。


水が高い所から低い所に流れるように、電気も電圧が高い所から低い所に流れる性質があります。


コンセントでは左の穴は常に電圧が「0」の状態で右の穴は常に+と-に変化。


右の穴の電圧が+の時は「右→左」に電気が流れます。





右の穴の電圧が-の時は「左→右」に電気が流れることに。





左は常にゼロの状態で右の穴の電圧だけが常に入れ代わる事で電気が左右交互に流れる仕組みになっています。


なぜか、先生が急にムーディ勝山『右から来たものを左へ受け流すの歌』を歌いだす。


津山先生は、さらに「コンセントの穴が左右で大きさが違う」ということにも説明。





左の方が大きく、差す方向を合わせた方がより性能を発揮する場合があるとの事。


その代表例がオーディオ機器など。


一部のオーディオ機器ではコンセントに差すプラグに目印がついていたり。





目印が付いている方を左側に差す事で音が良くなるとのこと。


そこで、本当にそうなのか実験してみる事に。


オーディオ評論家で洗足学園音楽大学講師の生形三郎さんに協力してもらって比較実験。


生形先生によるとコンセントの向きを正しく差す事で全体的にボヤけていた音がくっきり・はっきりした音になるそう。


製品の評価をする試聴室を使って20代、30代、40代の番組スタッフにコンセントを差す向きを変えて聴き比べてもらうことに。





20代、30代のスタッフは見事正解。





40代のスタッフには苦戦。


加齢とともに、高温が聞き取りにくくなるとのこと。




最後にコンセントに関する疑問を一つ紹介


問題:エアコンや冷蔵庫のコンセントは穴が3つありますが、アレは何?





答え:アース


アースと人間が感電しないようにするもの。


家電製品が故障した際に電気が漏れ出してしまう事があります。





特に家電が濡れていたり、手が濡れていると危険。


その際にアースは漏れた電気を人ではなく地面に流して感電を防ぐ役割。





その為、料理の際に濡れた手で触りやすい冷蔵庫や冷房時に水を出すエアコンには3つ目の穴(アース)が備わっています。


ちなみにアメリカ、ベトナム、アフリカ、中近東などは家庭の全てのコンセントがアース装備になっています。





その他に国によってコンセントの形は様々。




日本の場合は、アースが必ずついているわけではありませんが、漏電遮断器などの設備で感電防止しているとのこと。





結論


というわけで、


「なんでコンセントは穴が二つなの?」は、


「入り口と出口が必要だから」


でした。
 


解説してくれたのは


近畿大学理工学部の講師、津山美穂さん


専門 レーザー工学、レーザー応用

担当科目(学部) 基礎ゼミ1、基礎ゼミ2、電気電子工学概論、情報処理基礎、電気回路I、制御工学概論、エンジニアリングデザイン実験、電気電子工学実習、電気電子工学実験、環境安全技術、確率統計、卒業研究ゼミナール、卒業研究

主な研究テーマ レーザーピーニング

代表的な研究業績
(1)Grain Size Dependence of Surface Hardness of Laser-Peened Steels, The Review of Laser Engineering,Vol.41,No.2pp.134-136(2013)

(2)Effects of Laser Peening Parameters on Plastic Deformation in Stainless Steel, Journal of Laser Micro/Nanoengineering Vol. 11,
No. 2 pp. 227-231(2016)

(3)Effect of laser peening with glycerol as plasma confinement layer, Applied Physics A Vol. 124:250(2018)

researchmap http://researchmap.jp/mtsuyama

所属学協会 レーザー学会、応用物理学会、電気学会

学外活動 レーザー学会、応用物理学会、電気学会

出身大学 近畿大学

論文名、取得大学、取得年月 レーザーピーニングによる金属の表面処理に関する研究、近畿大学、2014年3月

主な経歴
平成24年日本学術振興会特別研究員(DC2)
平成26年近畿大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了
同年近畿大学助教(理工学部電気電子工学科)

学生へのアドバイス
学生生活は心持ち次第でプラスにもマイナスにもなります。何事にも興味を持って楽しみ、様々な知識と考える力を身に着け、仲間を作り、自分にとってプラスとなる笑顔の学生生活を送ってください。

趣味・その他
音楽鑑賞、楽器演奏、読書
(大学HPより)



近畿大学


近畿大学(きんきだいがく、英語: Kindai University)は、大阪府東大阪市小若江3-4-1に本部を置く日本の私立大学である。1943年に設置された。大学の略称は近大(きんだい)。文理合わせて14学部48学科を擁する総合大学である[1]。

大学全体

本部キャンパス(東正門)

本部キャンパス(東門)
近畿大学は1925年に財団法人日本大学が設立した日本大学専門学校を淵源とし(初代校長・市村光恵)、1939年に日本大学大阪専門学校と改称し、翌年には日大から経営分離した。太平洋戦争下の1943年に大阪理工科大学を開学[2]。1943~44年に起きた「大専騒動」[3] の混乱を収束するために東京から派遣された世耕弘一(日本大学理事)が大阪専門学校の校長と大阪理工科大学の学長になり、戦後も引き続いて新制近畿大学総長及び理事長に就任したことから、世耕が事実上の創設者と看做されている[4]。

2005年6月に格付投資情報センターから「AA-(安定的)」の財務格付けを取得。格付けは2014年9月に「AA-(ポジティブ)」、2016年10月に「AA(安定的)」に格上げされ、維持している[5][6]。

日本国内の私立大学において、有数の学部・学科数、並びに在学生・卒業生数を有する伝統や歴史のある大学として知られており、マンモス大学としても知られる。近畿大学によると、短期大学を含め約3万3400人の大学生が在籍し、西日本では最大級としている[1]。尚、朝日新聞出版発行「大学ランキング・2012年度版」の「大学別同窓会員数ランキング」で同学は、日本大学(約100万人)、早稲田大学(約60万人)、明治大学(約50万人)に次ぐ第4位(約45万人、西日本の大学では第1位)となっている。

2014年3月6日に近畿大学は、2014年(平成26年)度の一般入試志願者数が過去最高の10万5890人に、総志願者数も14万人を超えたと発表した[7]。これは早稲田大学、明治大学、法政大学、日本大学などを上回り、首都圏以外の大学では初めての「志願者数日本一」となるものであった[8]。

2019年3月12日に近畿大学は、2019年度入試における14学部の一般入試志願者数が確定したと発表した。一般入試志願者数は15万4,672人で7年ぶりに減少したが、推薦入試を含む総志願者数では20万8,564人で過去最高[9] を更新した。

要因として近畿大学では、

メディアへの露出増加(養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」オープン)
「近大エコ出願」による広報効果(全国初の出願完全インターネット化)
女子志願者数の増加(女子学生を意識したキャンパス整備の推進)
の3点を挙げている。

建学・教育の理念
建学の精神
「実学教育」と「人格の陶冶(とうや)」

教育の目的
創立者である世耕弘一が唱えていた、「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成」を、そのまま教育の目的としている。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.