NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでおじいちゃんは「~じゃ」っていう話し方なの?→関西弁の名残なのじゃ

更新日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽おじいちゃん言葉▽目が悪くなる?▽秋の空の謎 初回放送日: 2023年9月22日

の番組内容を紹介。


なんでおじいちゃんは「~じゃ」っていう話し方なの?





なんでおじいちゃんは「~じゃ」っていう話し方なの?


本日のゲストは、牧瀬里穂さんと土田晃之さん。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中でお年寄りを大事にするステキな大人ってだーれ?」



この問題は、牧瀬さんが回答者に。


チコちゃん「なんでおじいちゃんは「~じゃ」っていう話し方なの?」


牧瀬さん「だが言えなくなっちゃったから。」といった趣旨の回答。


正解に至らず、られちゃいました。


チコちゃんの答えは、「関西弁の名残なのじゃ。」



関西弁の名残なのじゃ


江戸時代初期、幕府が開かれたことで急速に発展しだした江戸の町。


元々江戸に住んでいた人とその他の地域から集められた人が色々な方言を話していました。


この頃ははまだ経済や文化の中心は京都・大阪。


江戸で暮らす上流階級にはもともと関西から出てきた人が多かったそう。


となると話される言葉は自然と関西弁という事に。




一方で町民たちの多くは土着の江戸言葉を話していました。


このように、ざっくりとしたすみ分け。


江戸時代の後期に入って江戸が繁栄します。


すると、若い江戸っ子たちを中心に「江戸は関西よりも上」という意識が高まるようになりました。


そして江戸言葉にプライドを持つように。





そこで関西弁=古いもの(=おじいちゃん世代)とみなす文化が生まれます。


これを反映するかのようにこの頃作られた歌舞伎や小説。


老人キャラ=関西弁、若者キャラ=江戸言葉という定型に。


人物によって喋り言葉を使い分けることでキャラクターの属性を分かりやすくという工夫。


そこから「おじいちゃん=じゃ」のパターンに。


こういったキャラクターをイメージしやすい言葉を「役割語」と呼びます。


当時の怪奇小説、東海道四谷怪談でも




おじいさんの言葉には、「じゃ」がつかわれています。




このようにして、現代では漫画でもおなじみとなり、おじいさん言葉として定着しました。




他の例では、上品な奥様=ザマス、ザンスお相撲さん=ごわすなど。


ちなみに東京のお年寄りで「じゃ」の喋り方をする人は今はあまりいないとのこと。


しかし、ザマス・ザンスのザーマス言葉は今も使う人がいるかもしれないという情報。


これは元々江戸の遊女や芸者の言葉が起源で「~でございます」の意味。


この芸者言葉が木戸孝允、伊藤博文など時の権力者たちが芸者を妻としたことなどにより社交界に広まりました。





そのうち、東京・山の手のお金持ちの婦人たちの言葉として定着したとのこと。




昭和初期にはこういった地域の人たちの間では普通に話されていた言葉。


今でもそのエリアには残っているかもしれないとのこと。


そこで、赤坂、白金台にエリアを取材。


現役で使っている人にはたどり着けず。


最後に、NHKのアーカイブ映像(2000年放送)から、インタビューで使用しいる人のビデオを発見して終了。



結論


というわけで、


「なんでおじいちゃんは「~じゃ」っていう話し方なの?」は、


「関西弁の名残なのじゃ」


でした。
 


解説してくれたのは


放送大学大阪学習センター所長の金水敏さん。


金水 敏(きんすい さとし、1956年4月29日 – )は、日本の日本語学者。放送大学大阪学習センター所長、大阪大学栄誉教授。日本学士院会員。

人物
大阪府大阪市出身、兵庫県西宮市在住。大阪府立北野高等学校時代はオーケストラ部の部長を務めた。1979年東京大学文学部卒[1]、1982年同大学院人文科学研究科国文科博士課程中退[1]、東京大学文学部助手[1]、1983年神戸大学教養部講師[1]、1987年大阪女子大学助教授[1]、1990年神戸大学文学部助教授[1]、1998年大阪大学文学部助教授[1]、2001年同文学研究科教授[1]。2022年3月定年退職[1]、同年4月から、放送大学大阪学習センター所長[2]。

2020年、日本学士院会員に選ばれた[1]ほか、日本語学会評議員、日本言語学会委員、言語処理学会理事、日本語文法学会副会長・評議委員、日本語用論学会評議員[3]、日本学術会議会員などを歴任した。

古典語から現代語まで日本語の文法の幅広い分野を研究対象とし、近年は役割語の提唱と研究を行う[4]。1991年日本認知科学会論文賞[4]、1992年豊田実賞[4]、2006年『日本語存在表現の歴史』で新村出賞を受賞[4]。
(Wikipediaより)



放送大学大阪学習センター


放送大学(ほうそうだいがく、英語: The Open University of Japan)は、千葉県千葉市美浜区若葉二丁目11番地に本部を置く日本の私立大学。1981年創立、1983年大学設置。大学の略称は放大(ほうだい)[2]、OUJ(オー・ユー・ジェー)[3]。国が個別の法律に基づき設置した、放送による通信制大学・大学院[4][5]であり、文部科学省及び総務省が支援する公設民営大学である。

概要
大学全体
1981年、生涯学習機関として、広く社会人等に大学教育の機会を提供するという趣旨で放送大学学園法(昭和56年法律第80号、以下、旧法)が制定された。放送大学は、旧法に基づき特殊法人である放送大学学園(以下、旧法人)が1983年に設置した大学である。

2002年には「特殊法人等整理合理化計画」に伴い、放送大学の設置者である放送大学学園を「特別な学校法人」とするため、旧法を改正した放送大学学園法(平成14年法律第156号、以下、新法)が公布された。新法第3条の規定により、現在の放送大学は、学校法人である放送大学学園(以下、新法人)が設置する学校となっている[6]。なお、文部科学省のホームページでは国立大学の項に記載されていたこともあり[注 1]、表記の上では国立と同等の扱いをされることが多い[注 2]。文部科学省には放送大学担当の係長職がある。

2007年10月1日より大学名の英称を、”The University of the Air”からThe Open University of Japanに改めた。英称の変更前から用いられていたドメイン (u-air.ac.jp) については、2010年4月に新ドメイン(ouj.ac.jp)に変更された。また、この機に学内情報システムの刷新が行なわれ、以前より行なわれていたインターネットからの履修登録に加えて、通信添削指導もWeb上でも行なわれるようになった。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.