NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止むの?→自分とパパママの命を守るため

更新日:

今回は、チコちゃんに叱られる! 拡大版SP!▽教室の掃除▽絵を描く能力▽桜の開花 初回放送日: 2023年5月12日の番組内容を紹介。


なんで赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止むの?





なんで赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止むの?


本日の最後の話題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、赤ちゃんをあやすのがうまいステキな大人ってだーれ?」


この問題は、現在子育て中の岡村さんが立候補。


チコちゃん「赤ちゃんをだっこして歩き回ると泣き止むよね。なんで?」


岡村さん「お母さんのおなかのいる時をおもいだすから。」といった趣旨の回答。


正解に至らず、叱られちゃいました。


チコちゃんの答えは、「自分とパパママの命を守るため。」



自分とパパママの命を守るため


赤ちゃんは、言葉を話したり、自分の力で歩いたり出来ません。


自分の命を守ってくれるのはパパとママ。


赤ちゃんは自分の命を守るためには親の命を守らないといけません。


そこで自分が出来ることは泣き止んで静かにする事だと本能的に理解しているとのこと。


文明が発達する以前の私たちの祖先。


厳しい自然環境の中で常に危険と隣り合わせの生活を強いられていました。




例えば外敵に襲われて急いで逃げないといけないとき。


動けない赤ちゃんを抱えて猛ダッシュします。


そして身を隠して危険が去るのを待ちます。


そんな時に赤ちゃんの泣き声が響いているとどうなるか?


鳴き声を聞きつけた外敵から再び襲われるリスクが。


また、動き回ると、抱きかかえて逃げにくい。





このリスクを出来るだけ下げようと赤ちゃんは自然と静かに動かなくなります。


泣いて暴れてしまうと逃げる際にも親の動きを制限してしまうから。


大人しくしておくのが一番良い方法。


このような本能が現在も習性として残っています。


そのため、抱っこして歩くと「もしかして逃げてる?静かにしなきゃ!」と赤ちゃんは考えるわけ。


実際に赤ちゃんの心拍数を測定して観察する実験。


お母さんが座って抱っこしている時は大泣き。


興奮状態で心拍数も高い状態。


歩き出した途端に赤ちゃんはリラックス状態に入って心拍数はみるみる急降下。




泣き声もピタッと止まりました。


再び座ると今度は心拍数が急上昇。


泣き声も復活。


ベビーカーで移動中も抱っこして歩くのと同じような状態になります。


そのため、赤ちゃんは静かに。


つまり抱っこよりも「動き、運ばれている状態」の方が赤ちゃんは泣き止むのに重要。




この反応が「輸送反応」。



この輸送反応は人間だけではなく哺乳類の赤ちゃん全般に備わっている反応。


動物が首根っこを噛んで赤ちゃんを運んでいる時におとなしくしている場面はよく見ます。


また抱っこ中に寝ている所でベッドに寝かせた瞬間に赤ちゃんが目覚めるといういわゆる「背中スイッチ」


背中ではなく「お腹」がポイント。




お腹が離れたときに心拍が早く目が覚めるとのこと。


そのため、眠り始めてから8分ほど経ってから寝かせるとよいとアドバイス。


深く眠らせるためにはユラユラ抱っこするのではなく、不動の姿勢で座ってじっと抱っこしておくのが良い事が多いとのこと。




結論


というわけで、


「なんで赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止むの?」は、


「自分とパパママの命を守るため」


でした。
 


解説してくれたのは


広島大学の大村菜美研究員。


大村 菜美 Ohmura NamiORCIDORCID連携する

研究者番号 50735082

所属 (現在)
2023年度: 広島大学, 脳・こころ・感性科学研究センター, 研究員

2023年度: 国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, 研究員

2018年度 – 2021年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員

2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員
(HPより)



広島大学


広島大学(ひろしまだいがく、英語: Hiroshima University)は、広島県東広島市鏡山1丁目3-2に本部を置く日本の国立大学。1874年創立、1949年大学設置。大学の略称は広大(ひろだい)。

文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校、また研究大学強化促進事業の支援対象機関であり、旧官立大学の一つでもある。

筑波大学と共に旧二文理大である。

概観

大学全体
広島大学は、旧制広島文理科大学をはじめ広島地区に所在していた官立(国立)の7校を包括、さらに広島市立の1校を併合して、1949年に新制大学として設置された。2004年4月に国立大学法人化、2006年4月には全部局の大学院講座化(大学院部局化)完了を経て、現在では12の学部と4の研究科を設置した大学院大学となっている。

太平洋戦争下、世界初の核攻撃を受けた広島にある大学として、原爆症など放射線被曝の治療や平和科学の研究に力を入れている[1](原爆放射線医科学研究所など)。

略称としては前述の通り「広大」(ひろだい)が用いられることが多い。ただし、「ひろだい」の呼称が通用するのは中国・四国地方および九州・沖縄地方を中心とした西日本に限られることが多く、東日本では弘前大学(青森県)を指す場合が多い[要出典](詳しくは「大学の略称」を参照のこと)。

キャッチフレーズ
「100年後にも世界で光り輝く大学へ」
学士課程教育の特色
2006年度以降の学部入学生には、Hiroshima-university PROgram of SPecified EduCaTion and Study(通称HiPROSPECTS)という教育プログラム[2]が到達目標型の教育システムとして導入され、成績評価も従来の優・良・可・不可に加え秀が導入された。また、全学部の学生に対して、英語力の向上を図り、研究や就職に備える目的のため、TOEIC (TOEIC-IP) の受験を必須としている。

各教育プログラムにおける授業(講義または実習)の一部は、2010年よりHiCE: 広島大学Web公開授業として、1回分(約90分程度)の授業の様子がWeb上から閲覧できるようになっており、入学希望者(受験生)に対して広島大学をより身近に感じてもらうことを目的としている。

また、学力が優秀でありながら経済的理由により大学進学が困難な学生を支援するための「フェニックス奨学制度」がある(従来実施されていた成績優秀学生奨学制度「広島大学エクセレント・スチューデント・スカラシップ」を変更)。これは新入生(学部生10名程度)を対象にした奨学金制度であり、入試(AO選抜の一部および一般選抜前期日程)において優秀な成績を収めた学生に対して、奨学金の給付(月額10万円)、入学料の全額免除、在学中の授業料全額免除というものである(ただし、在学期間中は大学が定める成績基準を満たす必要がある)。広島大学大学院に進学した場合は、奨学生として継続支援を受けることができる。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.