NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

寝ぐせってなんで出来ちゃうの? 髪の毛にズラーっと並んでいる分子のペアがずれるから

投稿日:

今回はチコちゃんに叱られる! ▽永久欠番の謎▽バーベキューの料理▽寝ぐせとは 初回放送日:2025年5月9日を紹介。


寝ぐせってなんで出来ちゃうの?




寝ぐせってなんで出来ちゃうの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、身だしなみに気を使っているオシャレな大人ってだーれ?」


チコちゃん「寝ぐせってなんで出来ちゃうの?」



チコちゃんの答えは、「髪の毛にズラーっと並んでいる分子のペアがずれるから。」



髪の毛にズラーっと並んでいる分子のペアがずれるから


髪の毛には数種類のたんぱく質の分子が複雑に並んでいます。


これらの分子はそれぞれがペアになって結合しています。




乾いた状態では髪の毛のたんぱく質はペア状態でくっ付いています。


これは、水素結合という結合様式でくっついています。




髪の毛が濡れるとたんぱく質のペアに水分が入りこみます。




こうなると、水素結合がきれることに。




これが髪の毛を水に濡らすとやわらなくなって形が自由に変えられるようになる理由。


寝ている時というのは枕や布団と髪の毛がこすれて色んな形に髪の毛が曲がります。


髪の毛が濡れたまま寝てしまうと髪の毛の形状に合わせてその分子の並びもかわります。


そして髪の毛が乾く時には水分が抜けて、たんぱく質の分子は近くの分子とくっつきます。



すぐにペアになろうとして、分子のペアの配列がずれた状態でくっ付いてしまいます。


そのため、髪の毛がハネたり、ぐねったり、変形したり。


これが髪の毛一本一本について起こったものが寝ぐせです。



その一方、しっかり髪の毛を乾かした状態で寝ても寝ぐせが出来る事もあります。


髪の毛を乾かしていても寝ている時にかく寝汗の水分が寝ぐせに影響を与えるから。


寝ぐせは髪の毛を水で濡らして直します。


これは一度濡らして髪の毛のペアを一度切り離してから元に戻す作業。


実はパーマも同じような仕組み。


パーマ液によって分子の結合を切って組み合わせを変える事で好きな髪型に。


最後に2010年ごろから15年ほど同じ髪型を続けているという塚原愛アナがイメチェンすることに。



まずは、聖子ちゃんカット。




さらにトサカ前髪とソバージュで80年代の渡辺美里さんをイメージした髪型。




結論


というわけで、


「寝ぐせってなんで出来ちゃうの?」は、


「髪の毛にズラーっと並んでいる分子のペアがずれるから」


でした。
 



解説してくれたのは


山野美容芸術短期大学の富田知子教授


研究キーワード
美容芸術文化史

美容芸術論

History of cosmetolog’y from the Cultural point of view

Cosmetolog’y from the Artistic Point of View

研究分野
人文・社会 / 美術史 /
人文・社会 / 美学、芸術論 /

学歴
– 1985年東京芸術大学, 美術学部, 油画
– 1985年東京藝術大学

委員歴
日本認知症予防学会エビデンス創出委員
日本美容教育センター文化論教科書編纂委員
(大学HPより)








(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.