NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

ビールがたくさん飲めるはビールの中にある成分が胃の中を先に送り空っぽにし利尿作用を促進するから

投稿日:

今回は、2018年9月28日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。


なぜ、ビールはたくさん飲めるの?





なぜ、ビールはたくさん飲めるの?


4つ目のお話。


チコちゃん「ビールをステキにたしなめる大人ってだーれ?」


夏菜さん「はい!はい!はい!はい!」


と、元気よく挙手。


ビール好きが大好きな夏菜さん。


チコちゃん「最高で何杯?」


夏菜さん「ジョッキで9~10杯ぐらい」。


そこで、チコちゃんの質問、「なぜビールはたくさん飲めるの?」


夏菜さん「苦いから。」


ということで、叱られちゃいました。


岡村さん「のどごし?」


チコちゃんの答えは、

「ビールの中にある特定成分が、消化管平滑筋に存在する「ムスカリンM3受容体」を直接刺激することで消化管運動を促進するため」


岡村さん「もう一回お願いします!」



ビールの中にある成分が胃の中を先に送り空っぽにしてくれるため


解説してくれたのは、東海大学医学部付属病院 松嶋成志教授。


ビールに含まれる成分が胃の中のものをどんどん先へ送り出す。


そして、胃を空っぽにしようとするから。


ビールの中にある特定成分とは麦芽を発酵させる時に生成されるホルダチンA、アペリジンなどの成分。





平たく言えば、この二つの物質が胃の活動を活発にして中のものを送り出す作用。





他のお酒よりも消化器官の運動が活発になるのでビールはたくさん飲めるというわけ。



なぜ、ビールはたくさん飲めるのか?という疑問は長年の謎


これを解明したのは日本の研究グループ。


2003年に日本の大手酒造メーカー(サントリー)と大学の共同研究により解明。


ビール中に含まれる消化管運動促進物質の構造決定と合成に成功、


ビールにはさらに意を広げたりする効果もあるとのこと。


ビールなどの醸造酒にはリンゴ酸、コハク酸などの成分が含まれています。





これによって胃酸の分泌を活発にさせたり、意を広げたりする作用があるそう。





だから、ビールは水よりもたくさん飲めるんですね。



ビールには体から水分を出しやすくする効果も


ビールにはカリウムなどの利尿作用のある物質が含まれている。





このため、飲んだビールが尿として体外に出て行きやすい。






ビールを飲むと胃から腸へとどんどん送られて、胃が空っぽになり、さらに利尿効果で体の外に出ていく事でビールがたくさん飲めるとのこと。





結論


というわけで、


「なぜ、ビールはたくさん飲めるの?」は、


「ビールの中にある成分が胃の中を先に送り空っぽにしてくれるため」


でした。
 

補足


ビールがたくさん飲める要因は、紹介した内容の他に複合的にさまざまな要素があるとのこと。


お酒は20歳になってから飲みましょう。



解説してくれたのは


東海大学医学部付属病院 松嶋成志教授。


松嶋成志教授。


東海大学医学部消化器内科


専門分野
消化管学、消化器内視鏡学(診断・治療)

所属学会
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
アメリカ消化器病学会
日本ヘリコバクター学会
日本消化管学会

主な論文・著書
ガイトン生理学 原著第13版 第12部 消化器系の生理学 監訳
Matsushima M, et al. Structural Characterization of Porcine Enteropeptidase. J Biol Chem 269: 19976-82, 1994.
Matsushima M, et al. Tetracycline, metronidazole and amoxicillin-metronidazole combinations in proton pump inhibitor-based triple therapies are equally effective as alternative therapies against Helicobacter pylori infection. J Gastroenterol Hepatol 21: 232-6, 2006.
Matsushima M, et al. Cranberry extract suppresses interleukin-8 secretion from stomach cells stimulated by Helicobacter pylori in every clinically separated strain but inhibits growth in part of the strains. Journal of Funtional Foods 5: 729-35, 2013.
松嶋成志 第9章腹部領域 腹痛.ジェネラリストのための外来初療・処置ガイド(田島知郎編) 医学書院 pp174-175、2016.
(大学HPより)




東海大学医学部付属病院


東海大学医学部付属病院(とうかいだいがく いがくぶ ふぞくびょういん)は、神奈川県伊勢原市に所在する学校法人東海大学が運営する病院である。
他の東海大学付属諸機関と同様に、一般的に大学等の教育機関で多く用いられている「附属」ではなく、病院においても「付属」と表記している。
略称は「東海大学病院」であり[1]、地元ではたんに「東海大」「東海」などとも呼ばれる。

概要
1975年(昭和50年)2月17日より診療を開始した病院で、神奈川県西部地域において随一の規模を有する大学病院である。神奈川県の災害医療拠点病院として指定を受けている。

1990年代後半から付属病院の改革を実行し、2005年(平成17年)新病棟を竣工、翌年1月5日から新病棟での外来診療を開始した。(新病棟は、医学部設立30周年を機に新築された。また旧病棟は現在も一部を除き、医学部や中央事務部門などが残っている。)新病院での診療開始以降、併設されている高度救命救急センターの診療機能を活かし、ドクターヘリの運用や、同センターに設置されているMRI・CT・angioを一列に配置した世界初の術中画像診断システム「MRXO」に加え、画像検査センター等、院内にMRIを6台・CT5台・angio6台を設置、また2014年に内視鏡下手術用のda Vinci (医療ロボット)を導入する等、数多くの最先端医療機器を有する第3次医療機関として、特に重篤・急性期の患者の診療を中心に、高い病床稼働率と短い平均在院日数による超急性期病院として日本トップレベルの診療体制を構築している。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.