-
(再掲)大仏様のおデコのアレはとぐろを巻いた毛、菩薩や如来、悟ると32相の身体表現
2019/08/18 -チコちゃんクイズ
2019年8月16日金曜日の放送は、2018年8月31日(金)の再放送。 以下、以前の記事のコピペ。 ーーーーーーーーーーーーー 今回は、2018年8月31日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお …
-
鉄がサビるのはなぜ?→サビたがっているから。もともと鉄鉱石は酸化鉄。生成過程で酸素がとれ、元の状態に戻ろうとしている。
2019/08/08 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年8月2日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 鉄がサビるのはなぜ? 確かに鉄って、ぬれたりしたらすぐにサビますね。 なぜなんだろう? 鉄がサビるのはなぜ? 本日の4問目。 …
-
日本一短い川、日本一落差のある滝は?→ぶつぶつ川、直瀑那智滝、段瀑称名滝、季節限定ハンノキ滝
2019/08/07 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年8月2日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 本日の3問目。 いつもの「休憩中」コーナー。 「目指せ墓参り!働き方改革のコーナー」。 無人状態で収録。 さらに、照明も暗い。 …
-
地図はなぜ北が上?→奇跡の星があったから。北極星は真北、地軸の延長上にあり動かないから。
2019/08/06 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年8月2日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 地図はなぜ北が上? 地図は、北が上が普通ですよね。 やっぱり、見やすいから? 地図はなぜ北が上? 本日の2問目。 チコちゃん「 …
-
なぜ宿に泊まるとき宿帳を書く?→感染症の拡大を防ぐため。食中毒が出たら保健所に提出。
2019/08/05 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年8月2日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 なぜ宿に泊まるとき宿帳を書く? 確かに宿帳では名前を記入しますね。 なぜなんだろう? なぜ宿に泊まるとき宿帳を書く? 本日の1 …
-
国道の数字ってなに?→いろんな理由があるから知っておこう。一級国道は2桁、2級国道は3桁で表示。
2019/08/01 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年7月26日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 国道の数字ってなに? 確かに国道っていろいろな番号がついてますね。 できた順番? 国道の数字ってなに? 本日の4問目は、笑い …
-
目の前にデンキウナギ、ピラニア、借金取りが現れたらどう戦う?→木の棒でつつく、大きく静かに平泳ぎ、しっかり働くことがよい
2019/07/31 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年7月26日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 目の前にデンキウナギ、ピラニア、借金取りが現れたらどう戦う? 目の前にデンキウナギ、ピラニア、借金取りが現れたらどう戦う? …
-
なぜ寝ている人に話しかけても起きない?→脳が安全な音だと判断しているから。危険から身を守るため睡眠中も脳は音を聞き分けれるように進化。
2019/07/30 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年7月26日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 なぜ寝ている人に話しかけても起きない? たしかに、寝ているときも音が聞こえているはず。 反応する音とそうでない音があるのかな …
-
蚊取り線香の渦巻きってなんの形?→とぐろを巻いたヘビ。昔は細く棒状、2本同時に巻くことで太く長時間燃焼、大量生産可能に。
2019/07/29 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年7月26日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 蚊取り線香の渦巻きってなんの形? 蚊取り線香って、あの渦巻きですよね。 渦巻きの形じゃないの? 蚊取り線香の渦巻きってなんの …
-
風鈴の音を聞くと涼しく感じるのはなぜ?→気のせい・・・なのに涼しくなってしまった。音で涼しく感じる日本人特有の条件反射
2019/07/24 -チコちゃんクイズ
今回は、2019年7月19日金曜日放送、「チコちゃんに叱られる!」のお話。 風鈴の音を聞くと涼しく感じるのはなぜ? 確かに風鈴の音が聞こえると涼しく感じますよね。 風を感じるから? 風鈴の音を聞くと涼 …