NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なぜきつねうどんに油揚げがのっている?→お客さんが勝手にのっけて食べたから。商売繁盛稲荷のこんこんさんからいなりずしを提供したのがはじまり。

投稿日:

今回は、2020年5月29日金曜日放送、チコちゃんに叱られる!「▽生乾きのにおい▽きつねうどんの秘密▽上目使いの威力」の番組内容を紹介。


なぜきつねうどんに油揚げがのっている?




きつねうどんといえば、油揚げ。


でも、なぜ?





なぜきつねうどんに油揚げがのっている?


本日の1つめ目の話題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で麺類に目がないグルメな大人って、だーれ?」


麺類がすきというISSAさんが回答者に。


食べ物からうどんの話題。


チコちゃん「なぜきつねうどんに油揚げがのっているの?」


いろいろな意見がでますが、結局、正解に至らず、叱られちゃいました。


チコちゃんの答えは、「お客さんが勝手にのっけて食べたから。」



お客さんが勝手にのっけて食べたから


解説してくれたのは、うどん店主の宇佐美芳宏さん。


大阪難波の有名店、うさみ亭マツバヤの店主。


江戸時代には 油揚げを意味する信田(しのだ)というそばやうどんがありました。




具にねぎと油揚げ が使われていたりという記録も。






これが 現在のような甘辛く煮た油揚げのきつねうどんだったかはハッキリとはしていません。




しかし、大阪の方にきつねうどんについて聞いてみると、宇佐美さんのお店が発祥であると認識。





発祥は、宇佐美芳宏さんの祖父にあたる方(要太郎さん)。


江戸時代創業の「たこ竹」というお店に奉公に出ていました。


10歳で奉公に出ていたのは「たこ竹」というお寿司屋さんとたこ竹が営んでいたうどん屋さんの両店。




うどん屋さんでうどん作りを叩きこまれたそう。


しかし、ある時そのうどん屋さんは閉店する事に。


そこでお寿司屋に移るのではなく独立してうどん屋を開業。


そこで生まれたのがきつねうどん。



NHK たぶんこうだったんじゃないか劇場「きつねがくる」





明治26年、大阪。


宇佐美要太郎役は山西惇さん。




当時のうどんのメニュー

・素うどん

・しっぽく:かまぼこなどのかやくが入ったもの




・あんべい:あんとじ、




・けいらん:卵入り


・小田巻き:うどん入り茶碗蒸し





などが主流。


そこで新しい看板メニューを開発する事になった要太郎。


そこへ近所のお姉さん(松永玲子さん)が。





要太郎がお店を出したのは商人の街大阪。


商売繁盛のご利益があるお稲荷さん信仰が広まっている土地。


そこで稲荷神社は「こんこんさん」という名称で親しまれる存在。





すると「いなりずし」がお供え物として置いてある光景が。




お寿司に油揚げを使ったいなりずし。


うどんにも油揚げを使ったメニューがあっても良いだろう。


そこで、うどんに合う油揚げの味付けの開発に没頭。


この時開発した油揚げは甘く煮られたもの。


魚のすり身の天ぷらと合わせてうどんとは別皿で提供されました。




甘辛い味付けは労働階級が多い街では大人気に。


その、近所のお姉さんが、食事中。


その時に、油揚げがうどんの器に落下。


だしの味が甘くなってしまうので交換を申し出る要太郎。


お姉さんはそのままで構わないとそのまま食します。


味に妥協したくない要太郎にとっては不本意。


しかし、お姉さんは、味に大満足。


油揚げ入りのうどんを大絶賛。


要太郎「そんなもん合うわけあらへん、、(食べてみて)うまっ!」


こうして油揚げをうどんに入れる用にさらに甘辛く改良。


新しいうどんメニューが誕生。




メニュー名をつけようとする要太郎。


お姉さん「こんこんさんやー!」


そこで、油揚げ入りうどんのメニュー名は「こんこんさん」に決定。


その後、「きつねうどん」に変化。


名前が、いつ切り替わったのかは、よく分からないとのこと。


宇佐美さん「大阪の事やからそんなんどうでもええ。」



結論


というわけで、


「なぜきつねうどんに油揚げがのっている?」は、


「お客さんが勝手にのっけて食べたから」


でした。

 

塚原愛アナから補足


「きつね」と「たぬき」の違いについて。



一般的に
・きつねは油揚げがのったうどんやそば
・たぬきは天かすがのったうどんやそば


大阪では
・きつね=油揚げうどん
・たぬき=油揚げそば





京都では
・きつね=甘辛く煮ていない刻んだ油揚げをのせたもの
・たぬき=それをあんでとじると「たぬき」
と呼ぶ事もあるとか。



解説してくれたのは


うどん店主の宇佐美芳宏さん。

うさみ亭マツバヤ(ぐるなび)


うさみ亭マツバヤ(Wikipedia)



創業者・宇佐美要太郎が、奉公先の寿司屋が廃業したのを機に、1893年(明治26年)にうどん店「松葉屋本舗」を開店。

当初、うどんの付け合わせとして、稲荷寿司用の甘辛く煮た油揚げを別皿にして出していた。しかし、油揚げをそのままうどんの中に入れて食べる客が多かったため、うどんに油揚げをのせて一緒に出す事にした。これがきつねうどんの元祖とされる[1][2](諸説あり。きつね (麺類)#歴史を参照)。

材料は北海道産の昆布、熊本産の小麦粉を使い、油揚げは京都錦市場から、創業当時と同じものを取り寄せている。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.