今回は、チコちゃんに叱られる! チコちゃんに叱られる! 拡大版SP▽鳥肌とは▽じゃんけんの謎▽風の不思議 初回放送日: 2022年12月23日の番組内容を紹介。
鳥肌ってなに?
鳥肌ってなに?
本日は、拡大スペシャル。
サッカーW杯、もりあがったねぇー。
今年、冬のオリンピックがあったの覚えてますか?スペシャル!
まずはいつものゲスト紹介。
本日のゲストは、風間俊介さん、冨永愛さん、杉本哲太さん。
早速一問目に。
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で冬の寒さに強いステキな大人ってだーれ?」
極寒の中でも袖なしシースルーを着たことがある富永さんが回答者に。
チコちゃん「鳥肌ってしってるよね。寒いとなるよね。あれなに?」
富永さん「鳥の肌に似てるから。」
チコちゃん「あれ自体は何なの?」
富永さん「体の中を温める効果がある」
チコちゃん「いいわよ、じゃあ、どういうものなの?」
富永さん「えっと、汗をかくような肌の正常反応」
正解に至らずられちゃいました。
チコちゃんの答えは、「服の代わり。でも今はほとんど意味がない。」
服の代わり。でも今はほとんど意味がない。
解説してくれたのは、文京学院大学の樋口桂教授。
全身が寒くなると鳥肌が立ちます。
これは、毛根についている立毛筋が毛を引っ張ることできます。
鳥肌が立つ仕組みを説明。
先生とディレクターが立毛筋と毛になってCGで説明。
通常状態では、皮膚と毛根にくっついている立毛筋が緩んでいて、毛が倒れています。
外気温が低下すると、体温も低下。
すると、体温を維持しようと立毛筋が縮みます。
このようにして、毛が逆立ちます。
より詳しく言うと、体温がさがると「体温を37度前後に保て」と脳から命令が出ます。
その命令が交感神経を通して、立毛筋に伝わります。
このようにして、立毛筋が収集し、毛が逆立ちます。
この時、立毛筋は、皮膚と毛根に結合しているので、毛根部は高く、立毛筋と皮膚の付着部は低くなります。
このようにして、皮膚がポツポツになります。
なぜ、寒いと毛が立つ?
暖かい羽毛布団の断面を見てみると、空気の層で覆われています。
鳥肌が立った状態では、毛が差が立つので空気の層ができます。
人類は、約330年前に誕生
寒い時は、体毛を立たせて体温の低下を防いでいました。
通常状態では、毛穴が若干開いており、熱を放出できるようになっています。
ところが、鳥肌状態では毛穴も締まり、熱の放出を防ぎます。
すなわち、鳥肌状態は、空気の層をつくり、熱を逃がさないという、服を着ているのと同じ状態。
その後、人類は、食べ物を求めて生活の場が森から草原へ移動。
すると、行動範囲が広がり、直射日光を浴びることに。
これにより、体温が上がりすぎるという問題が。
そこで、人類は毛を退化させて、汗を出す体温調節に進化。
しかし、毛は体温調節の邪魔になります。
現代では寒い時は服を着るので、鳥肌による保温効果も必要がなくなってしまいました。
鳥肌が立つのは寒い時だけではない
鳥肌は、不快な音、恐怖を感じたときなど、大きな感情の揺れで立毛筋が興奮状態を表現します。
ネコの場合は、恐怖などを感じたときにに興奮状態となり、全身で興奮を表現。
「体を大きく見せる」、「けがを防ぐ」などの効果があります。
品限も感動や恐怖を全身で表現する際に鳥肌となります。
ちなみに鳥肌の由来は、ガチョウ
鳥肌は英語で、goose bumps
直訳すると、ガチョウのボツボツとのこと。
結論
というわけで、
「鳥肌ってなに?」は、
「服の代わり。でも今はほとんど意味がない。」
でした。
解説してくれたのは
文京学院大学の樋口桂教授
教授
樋口 桂 (Katsura Higuchi)
ひぐち かつら
担当科目 演習テーマ
解剖学I(1年通年PT/OT) 解剖学II(2年通年PT/OT) 解剖学実習(2年後期PT/OT)
所属学部
保健医療技術学部
研究課題
(主なテーマ)
1.解剖学マルチメディア教材の開発研究
2.視覚障害者に対する医学教材の開発研究
3.腰椎周囲の末梢神経の走行解析
ひとこと
人体標本室の管理運営をしています。
人体標本室は学外の方でも見学することができます。ご案内をいたしますのでお気軽に是非お越しください。
専門分野
解剖学、臨床解剖学、解剖学教育、視覚障害者教育、解剖学標本の作製、医学模型の開発研究
学位
医学博士
最終学歴
東京医科歯科大学 大学院 医学系研究科
主な経歴
筑波大学講師、筑波大学大学院特別研究員(臨床医学系)
(大学HPより)
文京学院大学(ぶんきょうがくいんだいがく、英語: Bunkyo Gakuin University)は、東京都文京区向丘一丁目19番1号に本部を置く日本の私立大学である。1991年に設置された。大学の略称は文京学院、またはBGU。
略歴
創設者は島田依史子。学校法人文京学園が経営し、併設校に文京学院大学女子中学校・高等学校などがある。女子大学で初めて経営学部を設置した大学である。1991年の開学当初は文京女子大学と称したが、2002年校名変更後は男女共学である。 2020年現在は、島田燁子が学園長、島田昌和が理事長、櫻井隆が学長を務めている。
年表
1924年 – 島田裁縫伝習所開設
1925年 – 本郷女学院へ改称
1964年 – 文京女子短期大学開学
1991年 – 文京女子大学経営学部開設(女子大初の経営学部)
1997年 – 人間学部を開設、大学院経営学研究科を開設
1999年 – 大学院人間学研究科を開設
2001年 – 外国語学部を開設
2002年 – 文京学院大学へ改称
2004年 – 学園創立80周年
2005年 – 男女共学化、大学院外国語学研究科を開設
2006年 – 保健医療技術学部を開設
2009年 – 学園創立85周年、従前の学校別同窓会を統合して校友会が発足
2010年 – 大学院保健医療科学研究科を開設
2014年 – 学園創立90周年
2014年 – 文京学院短期大学閉校
2015年 – 工藤秀機学長就任
2019年 – 櫻井隆学長就任
2019年- 学園創立95周年
(Wikipediaより)
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。