NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでパン屋さんでトングをカチカチさせてしまうの?→脳のガス抜きがしたいから

投稿日:

今回は、2024年月9月13日(金)チコちゃんに叱られる! ▽トングをカチカチ▽敬老の日とは▽伊豆諸島の謎 初回放送日:2024年9月13日を紹介。


なんでパン屋さんでトングをカチカチさせてしまうの?




なんでパン屋さんでトングをカチカチさせてしまうの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、パンが好きなステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんでパン屋さんでトングをカチカチさせてしまうの?」



チコちゃんの答えは、「脳のガス抜きがしたいから。」



脳のガス抜きがしたいから


脳のガス抜きとは、脳の中に溜まった情報から余分なものを抜くこと。


例えば、パンを選んでいる時など、人は考え事をし過ぎると情報処理が追い付かずに思考が固まってしまいます。


それを防ぐ一つの方法として無意識にやってしまうのがトングのカチカチ。



こういった行動は専門的に「ドゥードリング」と呼ばれます。


勉強中のペン回しや貧乏ゆすり、電話中にペンで落書き、コードを指でくるくるなど。



一見意味の無い行動のように見えますが、実は作業効率化に役立っています。


例えば、同じ漢字がずらっと並んでいる画面から一つだけ違う漢字を探す課題。




この課題を何もしない状態で解くのと、トングカチカチをしながら解くのでどういった違いが出るか比較実験。




何もしない状態だと脳波測定でイライラが強く出ているという状態。




一方、トングカチカチをしながらだと脳が集中状態になっているのと同時にイライラが抑えられている状態に。




脳波の動きから、カチカチさせるたびにスッと脳のイライラが引いていくような感じになるそう。


この時に脳は効率的に情報処理が出来ている状態。


これが脳のガス抜きの真骨頂。


パン屋でトングカチカチをせずに静かに選んでいる人は、パン選びに悩まんでいない人。


すでに買うパンが決まっている人が多い。


トングカチカチの代わりにおでこを指先で30秒ほどトントン叩くといったアクションでも同様の効果が得られるといったアメリカの研究もあります。




古畑任三郎は思考を整理する時のポーズですね。




結論


というわけで、


「なんでパン屋さんでトングをカチカチさせてしまうの?」は、


「脳のガス抜きがしたいから」


でした。
 



解説してくれたのは


明治大学の堀田秀吾教授



格 教授
学位 博士(言語学)
最終学歴 シカゴ大学大学院
研究業績等 教員データベース
個人ホームページ ROOM964
E-mail hotta@meiji.ac.jp
専攻分野(研究分野) 法言語学
(大学HPより)



明治大学

明治大学(めいじだいがく、英語: Meiji University)は、東京都千代田区神田駿河台一丁目1番地に本部を置く日本の私立大学。1881年創立、1920年大学設置。大学の略称は明大(めいだい)または明治。

概説
大学全体
江戸幕府の洋学所の伝統を引き継ぐ大学南校(現在の東京大学法・理・文学部の前身)から優秀な生徒を抜擢して設立された司法省明法寮で学び、司法省法学校の第一期卒業生となった青年法律家達が、「近代市民社会を担う聡明な若者を育成する」ことを目指し、1881年に創設した明治法律学校を前身とする[1]。日本で西洋近代法を習得した第一世代にあたり、明治期の日本の司法を支えることとなった、司法省法学校の第一期生の過半数が明治大学の創設に関与している。創立期のメンバーからは民法起草に携わった法曹や大審院院長などの他、西園寺公望(第12・14代内閣総理大臣)など、政治家や外交官として活躍した者などが多数誕生している。

有楽町数寄屋橋内の旧島原藩上屋敷「三楽舎」を校舎として開校したが、その後、1886年に駿河台に校舎を構え、以来、同地に本部を構え現在に至る。駿河台を含む御茶ノ水エリアは文教施設が集積し、「日本のカルチェ・ラタン」とも称される日本を代表する学生街となっている[2][3]。本部以外に、東京都に2キャンパス、神奈川県に1キャンパスを設置[4]。10学部及び大学院12研究科と、高度専門職業人の養成を図る専門職大学院(ガバナンス研究科(公共政策大学院)、グローバル・ビジネス研究科(ビジネススクール)、会計専門職研究科(会計大学院)、法務研究科(法科大学院))を擁する総合大学である。

入試においては、実志願者数[5] や、「生徒に人気の大学」ランキング[6] などで、例年トップクラスにランキングされている。大学の略称は「明大」であり「めいだい」と発音するほか、 和泉キャンパス最寄には「明大前駅」が存在する。学校法人明治大学は、大学名として商標「明治大学」 称呼「メイジダイガク、メイジ」 を商標登録(登録商標日本第3043764号)しているほか、略称として商標「明大」称呼「メイダイ、メーダイ」も商標登録(登録商標日本第6049745号)をしている。

理念
創立時からの伝統によって確立された建学の精神「権利自由、独立自治」[注釈 1] に基づき、自由と自治の精神を養うことを理念とし、「知の創造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな社会を実現する」ことを大学の使命としている[7]。

国際社会を牽引する「世界に開かれた大学」を目指すとしている[7][8][9]。大学の公式パンフレット等[10] [11][12]では 「個を強くする[7][8][9] 都心型大学」をキャッチフレーズとして使用することも多い。

教育・研究

開学記念碑(東京・有楽町)
明治法律学校を起源としており、大審院長3名を始めとした近代日本の司法を支えた法曹たちが講師を務め、明治法律学校時代の代言人(現在の弁護士)試験や判事検事登用試験では、合格者数が全体の4割近くに達する[13] など、近代司法史に大きな足跡を残している。一方、渋沢栄一や名村泰蔵(大審院長)らの尽力により開設され、佐野善作(東京商科大学初代学長)など当時の代表的な商学者たちが講師を務めてきた[14]商学部や、同じく私学で初めて開設した経営学部など、伝統的に商学でも知られる。また、夏目漱石、山本有三、小林秀雄などを始め、近代日本の名だたる文学者らが多く在籍し、演劇学、考古学等でも歴史・実績のある文学部など、人文系に於いても伝統を有する。


和泉キャンパス(明大前)
また、近年に於いては、社会科学を軸に人文科学や自然科学を含めた学際的な観点から構成したカリキュラムにより、 創造性、発信力のある人材を養成する情報コミュニケーション学部、数理科学と情報技術を軸に文理融合型の教育により IT系分野のリーダーを養成する総合数理学部[15]、完全英語教育により地球規模の諸問題への対応を研究し、グローバルリーダーを養成するグローバル・ガバナンス研究科、国際建築家の養成機関として 大学院理工学研究科建築学専攻に開設された「I-AUD」(国際プロフェッショナルコース[16][17])、商学部が推進するファッション・ビジネス教育など、学際的、国際的なアプローチによりクリエイティブで実戦的な人材の養成を志向する学科・専攻が多く設置されている。
(Wikipediaより)



今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.