NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで日本人は”生”が好きなの?→危険に挑み続けて辿り着いた最高のごちそうだから

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽ギャルってなに?▽なぜ生が好き?▽サウナの謎 初回放送日:2024年9月27日を紹介。


なんで日本人は”生”が好きなの?





なんで日本人は”生”が好きなの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、いつもフレッシュなステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんで日本人は”生”が好きなの?」



チコちゃんの答えは、「危険に挑み続けて辿り着いた最高のごちそうだから。」



危険に挑み続けて辿り着いた最高のごちそうだから


日本には生ビール、生チョコ、生パスタなど頭に”生”がつく食べ物がたくさん存在。


これらは「新鮮」「やわらかい」「美味しい」といったプラスのイメージとしてとらえられています。


これは日本特有の文化。


外国では生ものの食べ物は食中毒などの危険があるのでむしろネガティブなイメージがあります。


これには日本の食文化が深く関係しています。


日本は海に囲まれた島国で鮮度の良い魚には恵まれている環境。


そのおかげで食中毒のリスクを抱えながらも生食をする事に価値を見出しました。


仏教の教えに基づいて魚や野菜が中心の食生活だった日本。


新鮮な魚を生で美味しく食べる方法が追求されていました。


青森県にある三内丸山遺跡の堆積物の調査で排泄物から寄生虫の卵が発見されています。


既に火を使っていたはずの縄文人が生食を行っていたという説もあります。


奈良時代の日本書紀には「はまぐりを膾(なます)にして献上した」という記述が残っています。




これは生肉や生魚を殺菌作用のある酢につけた料理を食べていた証拠。


また、わさびや醤油の殺菌、抗菌作用も活用して生食に挑んできた日本人。




この食の歴史が握り寿司という食文化を生み出す事になりました。


日本では仏教の教えから長らく卵を食べるのを避けられていました。


しかし、江戸時代になると海外から卵を美味しく食べる文化が伝わりました。


そして、日本でも多く食されるように変化していきます。


こうして日本独自の生食文化が育まれていきました。


昔は生魚も生卵も庶民にはなかなか手の届かないごちそう。


これに大きな変化が訪れたのが冷蔵庫の登場。


冷蔵庫によって食品の鮮度が長持ちするようになると生食は全国の家庭に浸透していきます。


さらに流通網の発展によって新鮮な食材が遠方まで素早く届くようになると生食のリスクはさらに軽減することに。


そして日本人の生好きを決定的にしたのが生ビール。



ビールはもともと熱を加える事で酵母の発酵を止めていました。


熱処理をせずにろ過によって酵母を取り除いたビールの事を日本では生ビールと呼ぶようになりました。


生ビール=サーバーからジョッキに注いだビールというイメージが強いかもしれません。


しかし、ほとんどの缶ビールや瓶ビールは熱処理されていないので全て生ビールとなります。


このように本来は生=加熱していないという意味で使われていましたが、生=美味しいというイメージが定着。


加熱した食品であっても生という表現を用いるように変化しました。


その後、2000年頃に大ブームを呼んだ生チョコ




2007年頃に流行った生キャラメル





トーストしなくてもそのままで美味しいという意味で生食パンなども登場することに。




結論


というわけで、


「なんで日本人は”生”が好きなの?」は、


「危険に挑み続けて辿り着いた最高のごちそうだから」


でした。
 



解説してくれたのは


食文化史研究家の永山久夫さん。




永山久夫オフィシャルホームページ「長寿王国」


氏名:永山 久夫
ふりがな:ながやま ひさお
肩書き:食文化史研究家
出身都道府県:福島県
生年(西暦):1932
現住所:東京都
主な経歴:
1959年 福島県に米食文化研究所設立
1962年 東京に食文化研究所設立
1998年 総合長寿食研究所
食と農の応援団HPより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.