NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで永久欠番ができたの? ルー・ゲーリッグを励ますため

投稿日:

今回はチコちゃんに叱られる! ▽永久欠番の謎▽バーベキューの料理▽寝ぐせとは 初回放送日:2025年5月9日を紹介。


なんで永久欠番ができたの?




なんで永久欠番ができたの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、野球が大好きなステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんで永久欠番ができたの?」



チコちゃんの答えは、「ルー・ゲーリッグを励ますため。」



ルー・ゲーリッグを励ますため


スポーツにおいて背番号は基本的に受け継がれていくものです。


しかし、永久欠番になるともう同じ番号は使われなくなります。


多大な功績を残した選手へのリスペクトを示すというのが永久欠番。


この永久欠番の最初は、メジャーリーガーのルー・ゲーリッグ選手。




約100年前にニューヨーク・ヤンキースの4番バッターとして活躍していた選手です。


1934年に三冠王をするなど、野球の神様の異名をとるベーブ・ルースと並んでチームの顔だったゲーリッグ選手。


打者としての実力の他に試合を休まない選手でした。


なんと、2130試合連続出場を記録します。



1925年から約14年間も一度も休まずに試合に出続けた鉄人ぶり。


しかし、35歳で迎えた1938年のシーズン半ばから成績が徐々に低下します。


本人も「シーズン途中で疲れてしまった。」とのこと。


当初は、囲もそんなに気にしていませんでした。


しかし、ゲーリッグの体の状態はどんどん悪化。


ケチャップのフタを外せなくなったり、少しの段差にもつまずくといった日常生活にまで支障が。


当然こうなると普通に走ることもできなくなります。


練習でさえもボールにバットが当たらないといった状態。


遂にゲーリッグは自らスタメンを外してくれと監督に願い出ることに。


本人の希望で連続試合出場をストップ。


お休みとなりました。


その後も、出場機会をうかがいながらチームに同行したゲーリッグ選手。


不調はどんどん悪化し、歩けなくなりました。


ゲーリッグ選手は、病院を受診し、筋萎縮性側索硬化症という診断を受けます。


手足、のど、舌や呼吸に必要な筋肉が徐々に痩せて行く病気です。


今でも根本的な治療法が確立されていない難病の一つ。


ゲーリッグ選手は、その2日後には競技引退を表明します。


引退発表から約2週間後の1939年7月4日、ヤンキースではこの日をルー・ゲーリッグ感謝デーを開催。


引退セレモニーを大々的に開催しました。


ニューヨーク市長や引退をしていたベーブ・ルース選手らがゲーリッグの功績を称えるために球場へ集まります。


そこでゲーリッグが行ったスピーチは人々の心を打ちます。


「私を不運だとおっしゃる方もいるかもしれませんが、数えきれないほど多くの人々からの愛情を受けている私の人生は本当に幸せなものです。ありがとう。」


このセレモニーの後にヤンキースはゲーリッグ選手の着けていた4番を永久欠番にすると発表しました。




彼へのリスペクトを示すために。


これはゲーリッグ選手が病気を克服して戻って来た時のために4番を空けておくという意味。


4番は他の誰にも渡さずに待っているよというゲーリッグへの激励が込められたメッセージでした。


これが野球の歴史上初めて永久欠番が誕生した瞬間。


この2年後にゲーリッグは37歳の若さでお亡くなりになしました。




ヤンキースで彼が着けた4番は永遠に彼を待ち続け、使用されない番号になりました。


この永久欠番は当初はあくまでヤンキースがゲーリッグ選手個人に対して行った特別措置。


その後にニューヨーク・ジャイアンツで15年連続2ケタ勝利をあげた名投手のカール・ハッベル選手が引退した際に、彼の着けていた11番が永久欠番に指定されました。




これをきっかけに、それぞれの球団が功績を称える意味で永久欠番を採用するようになりました。


最後に先生が選ぶ永久欠番ストーリーを紹介。



黒田博樹選手


広島東洋カープ15番2000年代の広島を支えたエースピッチャー。


2008年からメジャーリーグへ挑戦した黒田選手。


数シーズンをメジャーで過ごした後、メジャー球団からのオファーを断る形で古巣だった広島へ復帰しました。


球団やファンへの恩義を優先して日本に帰って来た黒田選手。


ファンからも温かく迎えられ、その後はチームの25年ぶりの優勝にも貢献しました。


この事から広島では15番を永久欠番になりました。



星野仙一監督


東北楽天ゴールデンイーグルス77番。


現役時代に主に中日で活躍して投手として様々なタイトルを獲得しました。


監督となってからは中日、阪神を指揮。


2011年には球団創設以来優勝がなく、前年は最下位だった楽天の監督に就任しました。


ところがシーズン直前に東日本大震災が起こるという悲劇に。


その後は震災で大きく傷ついた東北を勇気づけようと2013年にチームは悲願だった日本一を達成しました。


楽天を率いた星野監督は2018年にこの世を去りました。


追悼の意と敬意を込めて球団では77番を永久欠番になりました。



長嶋茂雄監督


読売ジャイアンツ3番巨人の黄金期を支えた球界を代表するスーパースター。


1974年に引退をしました。


球団はすぐに3番を永久欠番としました。


その後は監督となって背番号90を着けました。


その際には5年で解任。


1993年には背番号33を着けて再び巨人の監督として再登板。


好成績から徐々に勝てなくなってくると監督への批判が持ち上がることになりました。


そこで長嶋監督は永久欠番だった3番を自ら復活させる決断をして優勝への覚悟を示します。


背中に着けた3番を集まったファンや報道陣にお披露目した際には大きな話題となりました。


この年にはしっかり日本一を達成して永久欠番の3番が胴上げされる姿が。


イチロー選手は、マリナーズで8月に永久欠番となりました。





結論


というわけで、


「なんで永久欠番ができたの?」は、


「ルー・ゲーリッグを励ますため」


でした。
 



解説してくれたのは



名城大学の鈴村裕輔准教授


鈴村 裕輔(すずむら ゆうすけ、1976年7月1日 – )は、野球史研究家、法政大学国際日本学研究所客員学術研究員、博士(学術)。

東京都生まれ。東京都立青山高等学校、法政大学文学部哲学科、同大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程、同国際日本学インスティテュート社会科学研究科政治学専攻修士課程および同インスティテュート政治学研究科政治学専攻博士後期課程修了。2008年3月に法政大学より博士(学術)の学位を授与される[1]。

高校在学時から藤澤文洋に師事してアメリカ野球の研究を行い[2]、1997年に『オールタイム大リーグ名選手101人』(日本スポーツ出版)にオジー・スミスの項目を担当して執筆活動を開始する。

以後、研究・執筆活動を行う傍ら、2003年には大リーグ公式ライセンスサイトMAJOR.JPにコラム「いま話題の選手たち」を連載し、2004年にはスカイパーフェクTV!の大リーグ中継解説者を務めた。現在、パンチョ伊東、八木一郎の第1世代、藤澤文洋、福島良一の第2世代につづく第3世代[3]としてメジャーリーグを題材にした活動を行い、事実上野球文化論では池井優の後継者となっている[4]。雑誌『体育科教育』(大修館書店)でコラム「スポーツの今を知るために」などを連載している。
(Wikipediaより)



名城大学


名城大学(めいじょうだいがく、英語: Meijo University)は、愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地に本部を置く日本の私立大学である。1949年に設置された。大学の略称は名城(めいじょう)、名城大(めいじょうだい)。

9学部11研究科を擁する中部圏最大の総合大学である。学生数1万5000人を超える文理融合型総合大学。大学院独立研究科として総合学術研究科、大学・学校づくり研究科、法務研究科を設置している。 愛知県名古屋市中村区に附属高校を有する。 2014年に名城大学の赤﨑勇教授がノーベル物理学賞を受賞したことにより、2015年度の名城大学の入学志望者が急増して、入試難易度も上昇した。[1]
(Wikipediaより)







今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.