NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんで車掌さんはあの喋り方なの?→騒音を避けるため

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽車掌さんの謎▽緊急地震速報▽紙の大きさの不思議 初回放送日: 2023年3月10日の番組内容を紹介。


なんで車掌さんはあの喋り方なの?





なんで車掌さんはあの喋り方なの?


本日の最初の話題。


本日のゲストは、高山一実さんと滝藤賢一さん


さっそく、問題に。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、旅行が好きなアクティブな大人ってだーれ?」


滝藤さんが回答者に。


チコちゃん「電車乗ったことある?電車の車掌さんって鼻声みたいな変わったしゃべり方しない?なんで?」


滝藤さんは、正解に至らず、られちゃいました。


その後、高山さんが正解。


今回は、正解を言われてちょっと悔しいチコちゃんから絵の問題。


問題は、国会議事堂。


全員、正確に描くことができずに、叱られちゃいました。


チコちゃんの答えは、「騒音を避けるため。」



騒音を避けるため


解説してくれたのは、車内放送装置メーカー設計部・山本聡さん。


電車の車内アナウンス(車内放送装置)が普及したのは約70年前。


きっかけは1951年に発生した列車火災事故。


当時アナウンス装置が無く、車掌の声を確実に乗客に届ける整備がありませんでした。


これが災いして安全な避難誘導ができなかったことが反省に。


その教訓として設置が進みました。


こうして1960年代には多くの車両に車内放送装置が配備されました。




この装置は、緊急時以外にも、通常の停車駅のアナウンスにも利用されていました。


ところが電車走行中の騒音が問題に。


騒音で、アナウンスが聞こえづらいというクレームが。


そこで生まれたのがあの鼻にかけたようなあの独特の喋り方。


これは、騒音の中でも聞き取りやすいというメリットがあります。


普通の話し声でアナウンスすると騒音と音の成分が似通っていて埋もれてしまいます。


音の成分をみると、車掌さんお普通のしゃべり方は、騒音に埋もれてしまうことがわかります。




しかし、あの独特の声に変えると音の成分が変化して騒音に埋もれません。





これは鼻腔共鳴と呼ばれる音の出し方。





鼻腔共鳴によって高い音が出ていることがわかります。


いつ誰がこのようなテクニックを使いだしたのかは不明とのこと。


現在のマニュアルでは「独特な抑揚や言い回し、話し癖を出さない」と記載されています。




実際に鼻腔共鳴を指導している会社は、取材52社中ゼロ。




現在では、マイクの性能もよくなっており、普通のしゃべり方で十分声が届くようになりました。


また、独特な声の方が聞き取りにくいという苦情が利用者から寄せられる事があるので避けているとのこと。


このように、特に会社から指導はされていないとのことで、鼻腔共鳴の車掌が激減しているとのこと。


しかし、各車掌さんの判断によっては聞き取りやすいように鼻にかかったアナウンスをして意識しているという方も。





結論


というわけで、


「なんで車掌さんはあの喋り方なの?」は、


「騒音を避けるため」


でした。
 


解説してくれたのは


車内放送装置メーカー設計部・山本聡さん。


八幡電機産業株式会社


会社名 八幡電気産業株式会社
創立 1951年(昭和26年)11月26日
資本金 32,000,000円
代表取締役 飯田 充男
取締役 松尾 剛
取締役 山本 聡
取締役 茂木 正夫
従業員数 180名
取引銀行 三井住友銀行 大森支店
三菱東京UFJ銀行 品川駅前支店
(HPより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.