今回は、チコちゃんに叱られる! ▽ハトといえば?▽缶飲料の謎▽雑誌の不思議 初回放送日:2024年4月19日の番組内容を紹介。
なんで雑誌の日付は未来になっているの?
なんで雑誌の日付は未来になっているの?
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、流行に敏感なステキな大人ってだーれ?」
チコちゃん「なんで雑誌の日付は未来になっているの?」
チコちゃんの答えは、「未来の事が書いてあるから。」
未来の事が書いてあるから
NHコ教養講座の形式で解説
聞き手は、梅澤アナウンサー
解説の先生
未来の日付が書かれている理由は、毎日出される新聞と毎週または毎月で発売される雑誌に掲載される内容で比べると分かりやすい。
雑誌は新聞と違って先々の事柄が載っています。
例えばファッション雑誌。
1月下旬に発売された3月号では春のヘアメイク情報などを掲載。
スポーツ雑誌では12月発売の1月号で年明けの競技情報、
美術館ガイドなどでは雑誌を読んだ後に開催される予定のイベントが掲載されています。
このように雑誌というのは「未来を提供する」というのがその基本的な役割。
日本の雑誌の歴史は1867年に主にオランダから。
西洋の知識を広めるという目的で柳河春三が創刊した「西洋雑誌」がその起源。
この時は特に発売日などの日付表記なし。
大正時代になると娯楽の一部として雑誌が広まり月刊誌も増加。
しかし、今のように鉄道網や道路網が整備されていない時代。
全国配送には時間がかかり、そこで遅れる事を前提に未来の日付を表記するように。
出版社から読者の手に届くまで時間がかかるので先の日付や月を号数に。
その後、雑誌同士の競争が激化。
昭和30年代に入ると、未来の情報が載っているアピールからずっと先の日付を表記するという未来先取り合戦が。
これらから他の雑誌よりも2か月以上も先の日付をつけるといった出版社も。
そこで読者の混乱を避けるため、月刊誌は45日先まで、週刊誌は15日先までというルールに。
また、雑誌の売り場という観点もポイント。
新聞が基本的にその日のものを販売しています。
しかし、雑誌は次の号が出るまでずっと棚に置かれ続けるという違いもあります。
この時に日付を未来にしておくとタイムリーな最新号であるというアピールに繋がります。
これらより、未来の日付にしておくのが良いとのことに。
結論
というわけで、
「なんで雑誌の日付は未来になっているの?」は、
「未来の事が書いてあるから」
でした。
解説してくれたのは
日本雑誌協会販売委員会の豊栖雅文副委員長。
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。