今回は、チコちゃんに叱られる! 拡大版SP▽電車の不思議▽カッターの刃▽植物の謎 初回放送日:2024年5月3日の番組内容を紹介。
なんでカッターナイフの刃がポキポキ折れるようになったの?
なんでカッターナイフの刃がポキポキ折れるようになったの?
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、工作が得意なステキな大人ってだーれ?」
チコちゃん「なんでカッターナイフの刃がポキポキ折れるようになったの?」
チコちゃんの答えは、「良男が進駐軍に板チョコをもらったから。」
良男が進駐軍に板チョコをもらったから
世界初のカッターナイフは、1956年に開発されました。
まずは、岡田三朗相談役を紹介。
この岡田三朗氏は世界初の刃が折れるカッターナイフの誕生に立ち会った方。
発明者の岡田良男の弟とのこと。
今回は、「NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場 カッターを作りたカッター兄弟」で紹介。
太平洋戦争の空襲で町工場だった家を失った直後の良男・三朗兄弟。
兄良男役は、山西さん
弟三朗役は、橋本さん
四人兄妹の長男次男。
苦しい一家の生活を支えるため、それぞれ大阪の町工場で住み込みで働いていました。
そんな兄弟に転機が訪れたのが1956年。
印刷工場で紙を切るために日頃からカミソリの刃を使っていました。
小さなカミソリを指でつまんで使っていると何かの拍子に手を切ってしまったり。
結局刃の角っこしか使わないので真ん中あたりの刃はまるまる無駄になってしまうと問題が。
ある日、良男が、自動靴磨き機を発明。
弟に革靴を履いて試すように依頼。
その結果、三朗の靴はめちゃめちゃに。
靴底のかかとも傷がいったり、切れたりと悲惨な状況に。
そこで、良男は、靴職人が靴の修理を依頼。
職人が底の形を整えるのにガラスを割って手ごろな刃物を作って靴底を削っているのを目撃します。
切れ味が悪くなると、ガラスを割って、また切れ味が戻るとのことを聞きます。
そこでカミソリをガラスのように割って切れ味を復活させるというアイデアを思いつきます。
しかし、金属であるカミソリをどうやって割るのか?という問題。
そこで弟からもらった板チョコをもらうことに。
良男の脳裏に浮かんだのは戦後日本にやってきた進駐軍からもらった板チョコ。
筋が入っているためにパキッと折れるチョコレートから着想。
カミソリをポキポキと折れるようにすれば良いと閃いた良男。
研究を進めて世界初の刃が折れるカッターナイフの試作品を完成。
刃先を斜めにすることで切り口が見えやすくなって細かい作業に向くようにしたり。
細かい部分にもこだわって開発。
良男はこのカッターナイフを大手文具メーカーに売り込みに行きます。
しかし、相手にされません。
そんな失意の良男を救ったのが大阪・鶴橋にあった町工場。
「お金は後でいいからとにかく作ってやる」という社長さん。
とりあえず3000本作ってくれました。
しかし、いざ納品されたのは寸法も品質もバラバラの欠陥品。
良男は自らの手で3000本を手直しします。
そして、1959年に商品化。
第1号を発売することに。
その後は沢山ある工具類の中で危ない刃物なので、目立つようにと黄色を採用したりと地道な改良を続けていきます。
徐々に世の中に浸透していき、誕生から68年経った今では毎年1000万本以上売れ続ける大ヒット商品になりました。
このように、靴職人のガラスと進駐軍の板チョコから折る刃式カッターナイフが生まれました。
結論
というわけで、
「なんでカッターナイフの刃がポキポキ折れるようになったの?」は、
「良男が進駐軍に板チョコをもらったから」
でした。
解説してくれたのは
大手カッターのメーカー、オルファの畑中悠さん、岡田三朗相談役。
オルファは、大阪府大阪市東成区に本社を置く、世界で初めて折る刃式のカッターナイフを製造・開発した日本の刃物会社およびそのブランド名である。
折る刃式カッターナイフの誕生
1956年、岡田商会の創業者・岡田良男という青年が、ガラスをガラス切りで傷をつけて割るように切断することと、昔GHQから貰った格子状に切り込まれた板チョコレートを折るのを思い出して着想し[1]、使い込んで鈍った刃の先端の部分を折って捨て、刃の次の部分を先端として使うようにするカッターナイフを提案、特許出願をした[2]。最初は評判が悪かったが、やがて口づてでそのことが広がり、人気を集める。
岡田商会は資金繰りが悪化し、1967年に一旦清算。良男ら4兄弟で岡田工業を設立した。この折り刃式カッターナイフは、岡田商会(岡田工業)が原点であるということでブランド名を「折る刃」を元に「OLFA」(オルファ)とした。OLHAにしなかった理由は、Hの部分を発音しない言語が存在するためである[3]。岡田工業は1984年に正式社名をオルファに変更。刃の寸法(幅9ミリメートル・18ミリメートル)や折り筋角度(59度)などは全てデファクトスタンダードとなり、名実ともに折る刃式カッターの世界ブランドへと成長していった。
製品の特色
オルファの製品には、黄色を主体にした製品が多い。黒色の製品でも1ポイントに黄色を用いている。これは、カッターナイフは刃物であるため、不意に怪我などをしないよう、道具箱の中でも目立つようにするためである。オルファでは「その黄色はたまごの黄身の色に近いあたたかみのある黄色」と表現している。
ロータリーカッターは、イギリスのテーラーメードで使われていたはさみに代わるものとして考案された。オルファの世界初発明品である[4]。
(Wikipediaより)
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。