NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでバスケットボールの得点は2点なの?→ファウル(反則)をすると相手に得点が入るようにしたらややこしい事が起きたから

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽バスケットボールの謎▽ハワイ土産といえば? 初回放送日:2024年6月14日の番組内容を紹介。


なんでバスケットボールの得点は2点なの?





なんでバスケットボールの得点は2点なの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、試合だと熱くなるステキな大人ってだーれ?」



チコちゃん「なんでバスケットボールの得点は2点なの?」



チコちゃんの答えは、「ファウル(反則)をすると相手に得点が入るようにしたらややこしい事が起きたから。」



ファウル(反則)をすると相手に得点が入るようにしたらややこしい事が起きたから


1891年にアメリカで誕生したバスケットボール。


現行ルールでは、
シュート 2点
ファウルなどで与えられるフリースロー 1点
3Pシュート 3点。


しかし、当初のルールでは、




シュート 1点
同じチームが連続で3回ファウル 相手に1点

というもの。


この場合、ファウルによる得点が増えすぎるという問題が。


特に、「ボールがコートの外に出た場合、最初にそのボールを保持した選手がスローインの権利を獲得する。」というルールが関係していました。




現行ルールではボールがコート外に出すと相手チームのスローインでゲームが再開されます。


昔のルールだとボールが外に出た途端に両チームが入り乱り。


ボールの奪い合いとなりました。


一番乗りでボールを奪取すれば自分たちのボールでゲームを再開可能。


そうすると、相手を押したり、掴んだり、叩いたりとコート外でもファウルが続出。


さらにまだ真新しいスポーツだった事もあってシュート技術も洗練されておらず。


なかなかシュートが入らないという事も関係。


わざとファウルを誘って得点するという戦術が有効的に。


こうしてシュートによる得点ではなくファウルによる得点で試合の勝敗が決まってしまうことに。




このように面白くないスポーツとなってしまったバスケットボール。


そこで1893年にルール改正が行われました。





シュートの得点を3点に変更。


さらに1894年には同じチームが3回連続でファウルをすると自動的に1点が相手チームに入るルールが廃止。


その代わりにファウル1回ごとにフリースローで、成功すれば3点を得るルールに。


シュートの得点を1点から3点にして価値を高め、相手のファウルで点が入るのではなく、フリースローを決める事で初めて得点が入るようになりました。


シュートの成功率はまだ低いまま。


これでもフリースローによる得点が多くなる傾向になりました。




そこで1901年、フリースローの点を3点から1点に減点。


相手をかわしてやっと得点できるシュートが3点。


相手がいないフリースローも3点で同価値だと釣り合わないという不公平感も解消。


しかし、今度はシュートが3点だとその価値が高すぎるという批判が。


翌年の1902年にはシュートの得点を2点に調整。


その後1984年に3Pシュートのルールも追加されて現行ルールに。




こうした経緯でシュートの得点は2点に落ち着きました。




結論


というわけで、


「なんでバスケットボールの得点は2点なの?」は、


「ファウル(反則)をすると相手に得点が入るようにしたらややこしい事が起きたから」


でした。
 



解説してくれたのは


東洋大学の谷釜尋徳教授



人物・来歴
日本体育大学名誉教授・谷釜了正(1948年生)の子として東京都に生まれる[1]。2003年日本体育大学卒、08年同大学院博士課程修了、「近世後期における江戸庶民の旅に関する史的研究 江戸近郊地の庶民による旅との比較を中心として」で博士(体育科学)。2008年東洋大学法学部専任講師、2011年准教授、17年教授[2]。

著書
『江戸のスポーツ歴史事典』柏書房, 2020.11
『歩く江戸の旅人たち スポーツ史から見た「お伊勢参り」』晃洋書房, 2020.3
『ボールと日本人 する、みる、つくる ボールゲーム大国ニッポン』晃洋書房, 2021.8
共編著
『バスケットボール競技史研究概論』小谷究編著, 谷釜了正 監修, 及川佑介共著. 流通経済大学出版会, 2018.12
『オリンピック・パラリンピックを哲学する オリンピアン育成の実際から社会的課題まで』編著. 晃洋書房, 2019.1
『籠球五輪 バスケットボール・オリンピック物語』清水義明監修, 小谷究共編著, 芦名悦生, 渡邊瑛人 著. 流通経済大学出版会, 2020.1
『そんなわけでスポーツはじめちゃいました!図鑑』粟生こずえ文, 監修, なかさこかずひこ! 構成・絵, 主婦の友社, 2021.8
『スポーツで大学生を育てる 東洋大学の指導者に学ぶコーチング・メソッド』編著. 晃洋書房, 2022.3
(HPより)



東洋大学

東洋大学(とうようだいがく、英語: Toyo University)は、東京都文京区白山五丁目28番20号に本部を置く日本の私立大学。1887年創立、1928年大学設置。大学の略称は東洋(とうよう)である。

概観
大学全体
東洋大学は、1887年(明治20年)に井上円了が創設した「哲学館」を前身とする私立大学であり旧制大学である。

建学の理念
建学の精神
建学の精神として「諸学の基礎は哲学にあり」「独立自活」「知徳兼全」[1][注 2] を掲げている。

建学の精神の変遷について
1896年(明治29年)に「護国愛理」を学是とし[2][3][4][5]、1927年(昭和2年)建学の精神であると確認されたが[6]、1970年代以降は入試案内などで用いられなくなった。

1957年(昭和32年)の入学案内から「諸学の基礎は哲学にあり」が建学の精神として用いられるようになっている[7][注 3][注 4][8][9]。

哲学館の三恩人
「哲学館」の設立と発展を支援した勝海舟、加藤弘之、寺田福寿の3人を「哲学館の三恩人」としている。

とくに創立期の台風による校舎倒壊、資金難などの存亡の危機に立ち、支援の手を差し伸べた勝海舟を、井上円了は「精神上の師」と仰いだ[10]。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.